ONKYO Integra A-722NⅡ/160
INTEGRATED STEREO AMPLIFIER ¥128,000
1974年に,オンキョーが発売したプリメインアンプ。オンキョーはスピーカーからスタートし,ソリッド
ステートアンプ時代に入り,アンプの分野にも進出し,高い技術力を示していきました。オンキョーは
1969年に,プリメインアンプの「インテグラシリーズ」をスタートさせ,最上級機インテグラ701はそ
の高性能でオンキョーのアンプ技術の評価を高めました。そして,その4年後の1973年に次の世
代の最上級機A-711を発売し弟機としてA-722も発売されました。翌年の1974年にはA-722Ⅱ
をはじめとする「Ⅱシリーズ」が発売され,さらに1974年に「NⅡシリーズ」が展開されていきました。
「NⅡシリーズ」はプリメインアンプだけでなくチューナー,セパレートアンプなどが展開され,プリメイ
ンアンプの最上級機がA-722NⅡでした。

パワーアンプ回路は,新開発の差動1段,定電流駆動のOTL回路を採用していました。特に,ドライ
バー段には,リニアリティ(hfe=直流電流増幅率)と高周波特性(Cob=コレクタ出力容量 fT=トラ
ンジション周波数)のすぐれたトランジスタを厳選して使用し,聴感上の影響が大きいパワーバンドウィ
ズス特性を,100kHzまで伸ばしていました。強力な電源部とあいまって,80W+80W(8Ω,両ch
駆動1kHz))という160の型番通りの大出力と0.05%(定格出力時1kHz)という低歪率を実現し
ていました。

トーンアンプ回路は,差動1段3石構成のオペレーショナルアンプ型回路を採用していました。最適時
定数の選定,オープンループでのダイナミックレンジの確保,SN比の改善等によりトーンのON/OFF
に関係なく,過渡応答特性にすぐれ,低歪率となっていました。

イコライザー回路は,差動1段終段シングル4石構成のオペレーショナル型アンプが採用され,すぐれ
た立ち上がり特性を実現し,PHONO最大許容入力は330mV RMS(2.4mV 1kHz THD0.1
%)を確保していました。

電源部は,レギュレーションのよい大型の電源トランスを核として,±2電源用の18,000μF×2の
大容量ケミカルコンデンサーを搭載していました。さらに,1.6mm厚の純銅及び50芯5本分に相当
する5.5mm2の銅線を使ったブスアースラインを装備し,アースインピーダンスの低減を図り,大入
力信号に対する応答特性を改善していました。

ボリュームコントロールとトーンコントロールには,連動誤差±0.5dBの精密トリミング・アッテネーター
ボリュームを採用していました。ボリュームは,43接点,トーンはBASS,TREBLE独立で,2dBステッ
プ10段階で,正確で再現性のあるセッティングが可能となっていました。トーンコントロールにはさらに
TREBLE(2kHz,8kHz),BASS(400Hz,125Hz)それぞれターンオーバー周波数2段切換が装
備され,DEFEATも可能となっていました。
その他,機能としては,LOW CUT/HIGH CUTのフィルター,2段階のラウドネス,-20dB/-10dB
のミューティング,MODE切換などが装備されていました。
入力は,PHONO2系統,TUNER AUX2系統,TAPE2系統が装備され,PHONOは,1.2/2.4/
4.8mVの3段階の入力感度切換が装備され,さらにPHONO1には,100kΩ/50kΩ/30kΩの
インピーダンス切換が装備されていました。TAPEは相互ダビングが可能となっていました。スピーカー
出力は3系統装備されていました。また,PRE-OUT,MAIN-INも装備されていました。

以上のように,A-722NⅡは,当時の同社のプリメインアンプの最上級機として,オーソドックスに正攻
法で作り上げられていました。しっかりと機能を装備し,ウッドキャビネットを装備した重厚な外観のイメ
ージ同様に,中域にしっかりと厚みのある音は,音楽をしっかりと聴かせてくれるものでした。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



充分なパワーと低歪率。
本格的なブスアースラインと
強力電源部のコンビから
リズムにのった生きた音楽を再生。




●主な定格●

メインアンプ部 
定格出力  1kHz 両ch駆動 8Ω(4Ω):80W+80W(90W+90W)
20Hz~20kHz 両ch駆動 8Ω:75W+75W 
ダイナミックパワー  240W(8Ω1kHz) 
全高調波歪率  定格出力時 1kHz:0.05%以下
10W出力時 1kHz:0.03%以下
0.5W出力時 1kHz:0.03%以下 
パワーバンドウィズス  10Hz~100kHz(IHF-3dB,THD0.3%) 
S/N  110dB以上(IHF・Aネットワーク 入力シャント) 
ダンピングファクター  DC~20kHz 8Ω(4Ω):80(40) 
負荷インピーダンス  4Ω~16Ω 
入力インピーダンス  100kΩ(10Hz~50kHz) 
利得  28dB 
定格入力電圧  1V(MAIN-IN) 
入出力極性 同相 
出力端子  SPEAKER A・B・C・A+B
ヘッドホン 
プリアンプ部 
入力感度・インピーダンス  PHONO-1:1.2/2.4/4.8mV・100kΩ/50kΩ/30kΩ
PHONO-2:1.2/2.4/4.8mV・50kΩ
TUNER:100mV・50kΩ
AUX-1・2:100mV・50kΩ
TAPE PLAY-1・2:100mV・50kΩ 
全高調波歪率  0.03%以下(1V出力時・1kHz) 
混変調歪率  0.05%以下(SMPTE 1V出力時 70Hz:7kHz=4:1) 
RIAA偏差  ±0.2dB以下(PHONO-1・2 30Hz~15kHz) 
PHONO最大許容入力  1kHz/10kHz(RMS):330mV/1540mV(感度2.4mV・THD0.1%時) 
S/N(IHF・Aネットワーク)  PHONO-1・2:75dB以上
TUNER:90dB以上
AUX-1・2:90dB以上
TAPE PLAY-1・2:90dB以上 
出力電圧  PRE-OUT:定格1V・最大4V(100kΩ負荷時)
TAPE REC-1・2:定格100mV 
出力インピーダンス  PRE-OUT:2.7kΩ
TAPE REC-1・2:12kΩ 
トーンコントロール  TREBLE((ターンオーバー2kHz時):±10dB at 10kHz
BASS(ターンオーバー400Hz時):±10dB at 100Hz 
ターンオーバー周波数  TREBLE:2kHz/8kHz/DEFEAT
BASS:400Hz/125Hz/DEFEAT 
ラウドネス(VR-30dB時)  +5dB at 70Hz・+3dB at 10kHz
LOW/LOW+HIGHの2段切換 
フィルタ  HIGH:5kHz・20kHz 6dB/oct
LOW:30Hz・10Hz 12dB/oct 
ミューティング  -10dB/-20dB 
入出力極性  EQ AMP:同相
TONE+BUFFER AMP:同相 
トランジェントキラー動作  SW ON時:約4秒
SW OFF時0.5秒より開始 
使用半導体  Tr49,Di38 
電源  AC100V 50/60Hz 
消費電力  電気用品取締法規格:200W
最大消費電力:620W 
AC出力  SWITCHED 2(計200VA)
UNSWITCHED 1(計200VA) 
寸法  467W×161H×384Dmm 
重量  14.3kg 
※本ページに掲載したA-722NⅡの写真,仕様表等は,1975年
 8月のONKYOのカタログより抜粋したもので,オンキヨー株式会社
 に著作権があります。したがって,これらの写真等を無断で転載・
 引用等することは法律で禁じられていますのでご注意ください。

 

★メニューにもどる
  
 
★プリメインアンプPART10のページにもどる

 
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や
印象のある方,そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp

inserted by FC2 system