YAMAHA CD-1
NATURAL SOUND COMPACT DISC PLAYER ¥250,000
1982年に,ヤマハが発売したCDプレーヤー。1982年は「CD元年」といわれ,CD規格の製品化がスタート
した年で,この年,ディスクの発売が開始され,CDプレーヤーも各社から1号機が発売されました。CD-1は
ヤマハのCDプレーヤー1号機で,ヤマハらしい洗練されたデザインを持つ1台でした。

CDプレーヤーの第1号機は,各社とも縦型ローディングのものがほとんどでした。これは,ソニーの試作機が
縦型であったことからそうなったともいわれています。当時,CD規格のオリジネーターであるソニーの動きを各
社が非常に意識していたことがよく分かります。そんな中,CD-1は,ソニーの商品化1号機CDP-101と同じ
水平ローディングを採用し,他社とは違った洗練された重厚なデザインを実現していました。しかも,当時,ある
いは現在のCDプレーヤーの多くのようなトレイのみが出てくるタイプではなく,ディスク駆動メカ全体が出てくる
タイプで,CD1号機の中でも唯一のものでした。変わった機構として,トレイの前面に窓が設けられ,内部に設
けられた反射鏡を利用してディスクの回転が見えるようになっていました。当時の1号機の多くは,ディスクの回
転が見えるようになっていましたが,これは,ディスクの回転が見えるアナログディスクのような感覚を残そうと
したのかもしれません。(ディスク読み取り的には余計な外光がない方が良いはずなので,音質的にはデメリッ
トがあったのかもしれませんが・・・。)また,トレイの窓の下部には,LEDにより6分単位での時間表示ができる
バーグラフ表示・ポテンシャルインジケーターがありました。これも当時のCDプレーヤーにはアナログ感覚を残
そうとして見られた機構でした。

ピックアップ部は,半導体レーザーによる1ビーム方式光ヘッドで,フォーカス制御には,ヤマハオリジナルのハ
イブリッドICを用いた高速レスポンスが可能な利得切換サーボ方式が採用され,万一のアウトフォーカス時にも
即時に自動復帰するオートロック付きで,ディスク面に対して2ミクロン以内で高精度に追従するようになってい
ました。トラッキング制御には,ヤマハオリジナルの位相検出型高利得サーボが採用され,±0.2ミクロンの高
精度でトレースするようになっていました。
エラー訂正は,CIRC(クロス・インターリーブ・ソロモン・コード)による2重エラー訂正回路が搭載され,さらに,
その際の訂正ミスによるノイズ発生を防止するため,訂正を常時チェックする回路も装備され,安定した再生を
実現していました。

D/Aコンバーターには,16ビットリニア変換方式が採用され,ツイン構成が採用されていました。L・Rの振り分
けがデジタル段階で処理され,スイッチングが不要となり,正確なL・R同位相復調が可能となっていました。
ローパスフィルターには,タンタル薄膜コンデンサーとタンタル金属被膜抵抗を用いた高精度なものが搭載され
音質への悪影響を抑えていました。

アナログ系にも高品質パーツが使用され,デジタル系のノイズがアナログ系に影響するのを防ぐために,アナロ
グ系を完全にシールドして音質の劣化を防いでいました。そして,デジタルノイズが電源を経由して影響するの
を対外的にも対内的にも防ぐために,電源部には高性能ラインフィルターを採用していました。また,電源部は,
デジタル系とアナログ系を分離したセパレート電源として音質劣化を抑えていました。さらに,電源回路には,回
路内のノンリニア(ノイズなど)の影響を受けない,ヤマハ独自のピュアカレントダム方式を採用してピュアな信号
伝送を実現していました。



機能として,10キーはなかったものの,通常の前後選曲キーでの選曲の他,時間で曲のフレーズを指定するフ
レーズ再生機能,フレーズ再生2つを含め,合計15曲までのプログラム再生機能などの選曲機能が装備されて
いました。その他,1曲/全曲/プログラム曲のリピート,プログラム再生時の曲間を一定(約4秒)にするSPACE
キーなども装備されていました。プログラム関係の操作部は右側のトレイに収納され,通常の操作部は比較的シ
ンプルにレイアウトされ,落ち着いた洗練された外観を実現していました。

以上のように,CD-1は,ヤマハのCDプレーヤー1号機として,洗練されたデザインと完成度を実現していまし
た。音質的にも,初期のCDプレーヤーの中では,低音のしっかりした再生音を持ち,高い評価を受けていまし
た。そして,このモデルをベースに改良されたCD-1aが発売され,CDプレーヤーとしてはロングセラーモデル
となりました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



高度なフル機能設計や秀れた操作性で,
CDの魅力と可能性を存分に発揮させます。

◎高度な特性をもつCDの可能性を
 最大限に引き出す,秀れた音質技術です。
◎コンパクトなCDの特徴を生かす
 ディスクの水平ローディング方式
◎機能的なCDの魅力を存分に発揮させる
 贅沢で高度なフル機能設計
◎新しいプログラムソースのCDにふさわしい
 秀れた操作性とデザインのパネルレイアウト

高度な音質技術の数々が,
より秀れたCDの音をもたらします。

◎デジタルでもトレース能力はHiFi再生の
 第一条件です。高度なピックアップ部

●利得切換式フォーカスサーボ
●位相検出型の高利得トラッキングサーボ
●原信号復元能力の高い2重エラー訂正回路

◎アナログ信号をスイッチングすることなく
 L・R同位相のリニアな復調を実現しました

●独自のツインD/Aコンバータ方式
◎新開発ローパスフィルタや完全シールドなど
 で万全の信号伝送とノイズ対策を表現

●新開発高性能ローパスフィルタ
●完全シールドのアナログ系
●高性能ラインフィルタで電源からのノイズも防止
●セパレート電源
●ノイズの影響を受けないピュアカレント方式
●当然のクオリティパーツ採用




●CD-1の主な定格●

機構
ディスク駆動方式  ダイレクトドライブ 
ピックアップ  半導体レーザー高性能1ビームタイプ 
方式 
RFアンプ  微分型ダブルAGC付 
クロック再生  ダイレクトPLL方式 
フォーカス制御  オートロック付き利得切換えサーボ 
トラッキング制御  位相検出型高利得サーボ 
変調方式  EFM 
エラー訂正  CIRCのC1,C2 2重エラー訂正方式 
D/A変換 16ビット・リニア変換ツインコンバータ方式
L・R同位相復調 
曲の頭出し  リードインデータ参照式高速サーチ 
特性 
周波数特性  10~20,000Hz±0.5dB 
歪率  0.005%以下(1kHz) 
ダイナミックレンジ  90dB以上 
ワウフラッタ  測定検知限外 
固定レベル出力  2Vrms(最大出力) 
可変レベル出力  0.3~3.6Vrms 
機能  瞬速選曲/曲のプログラムセット/フレーズ演奏プログラムセット 
1曲・全曲&プログラムセット曲リピート/SPACEセット/
プログラム内容チェック
総合
定格電源/周波数 AC100V/50・60Hz 
定格消費電力  45W 
外形寸法  435W×116.5H×357Dmm 
重量  13.5kg 
※本ページに掲載したCD-1の写真・仕様表等は1982年12月
 YAMAHAのカタログより抜粋したもので,ヤマハ株式会社に著作
 権
があります。したがってこれらの写真等を無断で転載,引用等を
 す
ることは法律で禁じられていますので,ご注意ください。

★メニューにもどる         
     
   
★CDプレーヤー5のページにもどる
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。                      

メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp

inserted by FC2 system