KT-7700の写真
TRIO KT-7700
FM STEREO TUNER ¥78,000

1976年に,トリオ(現ケンウッド)が発売したFM専用チューナー。世界初のパルスカウント方式搭載の
チューナーKT-9700の弟機で,パルスカウント方式は未搭載ながら,通信機で高い技術を誇っていた
トリオらしく,しっかりと技術と物量が投入された高性能チューナーでした。

フロントエンド部は,局部発振器内蔵型・周波数直線7連バリコンを,シングル,ダブル,トリプルチュー
ニングで構成して搭載し,小容量負荷のDD-MOS(ダブル・ディフーズド・デュアルゲートMOS)型FET
を増幅部に使用することにより,低歪率特性を維持しつつ,イメージ比120dB,スプリアス妨害比120
dB,IF妨害比120dBと,すぐれた妨害排除能力を実現していました。DD-MOS型FETは,KT-7700
で初めて使用された新しいディバイスで,従来のMOS型FETをもういちど拡散することにより,高周波
数特性を大幅に改善したものでした。そして,DD-MOS型FETは,大入力時にも2乗特性が維持でき
るため,スプリアス特性や相互変調特性にすぐれているほか,超高周波数特性にすぐれ,NF(雑音指
数)が小さいので,安定した動作が得られるというものでした。ミキサー部には,デュアルゲートMOS型
FETを使用し,バイアスや信号レベルを最適状態で動作させることで,相互変調が抑えられていました。
この局部発振内蔵型バリコンは,バリコンと局発部を一体化し,バリコン微調用のバネを追加して,回
転角度と局発周波数は±60kHz以内の微小誤差に抑えられていました。さらに,局発部を立体配線
化してプリント基板を追放し,プリント基板の吸湿等による悪影響を排除していました。また,発振回路
に使用するトリマーも,安定性の高いエアトリマーを採用して,より安定度を高めるとともに,局発部に
はバッファー回路が搭載され,混変調,AM抑圧度も高められていました。

フロントエンド部

IF増幅部には,IF帯域2段切換を設置していました。WIDEでは,8ポール(4ポール2段)のLC集中フィ
ルターを採用し,さらにバッファー回路を接地して,増幅素子のパラメーター変化による群遅延特性の劣
化を冴えつつ35dB(400kHz)の選択度と0.1%(1kHz)の低歪率,50dB(1kHz)のセパレーション
を実現していました。NARROWでは,12素子(4素子3段)のフェイズリニア・セラミック・フィルターによ
り,110dBの高選択度特性を実現していました。

復調回路には,ベッセル型遅延器,波形整形,掛算器で構成されるマルチプリケーティブ・ディスクリミネ
ーター方式が採用されていました。これはクオドラチャー検波回路の改良型といった方式でした。復調帯
域が5MHz以上で,しかも歪率0.04%以下の範囲が1MHz以上という広帯域特性が実現されていまし
た。

MPX復調部は,FETをMPX復調スイッチングに採用し,モノラルで0.02%以下,ステレオで0.05%以
下という低歪率が実現されていました。コンポジット信号からパイロット信号を検出するために搭載された
PLLには,パイロット信号をキャッチしてステレオ表示ランプがつくと瞬間的に入力レベルを下げることに
よりループ応答を遅め,フィルター作用を強化するという,ループ応答自動切換の搭載により,ビート歪を
抑え,低歪み化を徹底していました。また,スイッチング回路からの反対チャンネルへの漏れを補助スイッ
チング回路で打ち消すD.S.D.C.方式を採用し,すぐれたセパレーションを低歪で実現していました。
ローパスフィルターには,ノルトン変換した7素子フィルターを採用し,すぐれた音質とキャリアリークの低減
を両立させていました。

KT-7700の内部

オーディオ増幅部は,差動直結オペレーショナルアンプを±2電源で駆動する設計で,定格最大で1.5V
の出力を得て,かつ300%のオーバー変調でも歪みの劣化が起きない性能を持っていました。また,抵抗
やコンデンサーなど厳密に管理された高精度素子でディエンファシスが構成され,フラットな周波数特性が
確保されていました。
ミューティングはリードリレーによるものを搭載し,電波の強さに応じて使い分けられる2段階(7μV,30μV)
切換になっていました。

デザイン的には,上級機のKT-9700との共通性を感じさせるもので,ミラー付きのロングダイヤルスケー
ルと3つのメーターが装備されていました。メーターは,電界強度指示型シグナルメーター,同調のセンター
位置を表すチューニングメーター,パイロット信号の2倍の38kHzを検出して表示するマルチパスメーター
/変調のピーク値を表示するデビエーションメーターの3つのメーターを装備していました。また,背面にあ
るディマースイッチで,目盛板の明るさを切り換えられるようになっていました。

以上のように,KT-7700は,トリオのチューナーの歴史の中で,パルスカウント非搭載の最後の中・高級
機として,KT-9700にせまる内容を備え,高い完成度を示していました。すぐれた受信性能と音質の両立
が図られた実力派の1台でした。



以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



KT-7700はFMのクオリティーの高さを主張します。
●50Hz〜10kHz帯域歪率0.15%(STEREO)
●50Hz〜10kHz帯域セパレーション45dB(WIDE)
●SN比50dBクワイティング感度2.8μV(MONO)
●WIDE-NARROW帯域切換


◎音質重視の付属機構
●デビエーションメーター
●マルチパスメーター
●電界強度比例型シグナルメーター
●ディマースイッチ
●2段切換FMミューティイング
●ミラーつきロングダイヤルスケール


驚異的5MHzの広帯域復調を採用。
このチューナー,伝送系での音質劣化を感じさせません。

◎測定限界にせまる低歪率設計
●復調帯域5MHz,歪率0.04%の範囲1MHz
 以上,低歪率・広帯域の復調回路
●8ポールLCフィルター
●PLLのループ応答を自動切換
●FETによるMPXスイッチング回路
●オペレーショナルアンプ
●トリオ独自のFETスイッチング方式D.S.D.C.
●7素子ノルトン変換ローパスフィルター
●高精度設計ディエンファシス

◎すぐれた妨害排除能力
●精密7連バリコン
●新オーディオ素子DD-MOS型FET
●デュアルゲートMOS型FET
●バッファーつき局発回路
●12素子セラミック・フィルター

◎諸性能をフルに引き出す信頼性・安定性
●局部発振内蔵型バリコン
●局発回路を立体配線化
●エアトリマー
●メタルグレーズ半固定ボリューム/金属皮膜抵抗






●KT-7700の定格●


(FM部)

受信周波数 76MHz〜90MHz
アンテナインピーダンス 300Ω平衡  75Ω不平衡
SN比50dBクワアイティング感度  2.8μV (MONO)
30μV(STEREO) 
感度(IHF規格) 1.5μV(300Ω) 0.8μV(75Ω)
歪率 
    
    
         
WIDE    1kHz       0.08%(MONO)  0.1%(STEREO) 
        50Hz〜10kHz 0.1%(MONO)  0.15%(STEREO)
        15kHz      0.15%(MONO) 0.4%(STEREO)
NARROW 1kHz        0.15%(MONO)     0.4%(STEREO)
SN比 
  (100%変調1mV入力)
78dB(MONO) 75dB(STEREO)
イメージ比  120dB
選択度(IHF規格) NARROW 110dB(400kHz) 60dB(300kHz)
WIDE    35dB(400kHz)
IF妨害比 120dB
ハーモニック・スプリアスレスポンス 120dB
AM抑圧比 65dB
キャプチャーレシオ 1.0dB(WIDE) 1.5dB(NARROW)
ステレオセパレーション 
  
WIDE     1kHz        50dB 
         50Hz〜10kHz   45dB 
         15kHz       40dB 
NARROW  1kHz         45dB
キャリアケージ 70dB
周波数特性 50Hz〜10kHz  ±0.2dB
30Hz〜15kHz  +0.2dB −1.2dB
出力レベルおよび出力インピーダンス FM(400Hz 100%変調) 
   可変   0〜1.5V 1.2KΩ
   固定     0.75V 1.0kΩ
FM DET OUT
   0.3V
マルチパス出力
   0.3V(H) 0.1V(V)          



(電源部その他)

電源電圧 電源周波数 100V  50Hz/60Hz
定格消費電力(電気用品取締法に基づく表示) 22W
寸法 430(W)×149(H)×376(D)mm
重量 8.5kg


※本ページに掲載したKT-7700の写真,仕様表等は1976年のTRIO
 のカタログより抜粋したもので,ケンウッド株式会社に著作権があります。
 したがって,これらの写真等を無断で転載・引用等することは法律で禁じ
 られていますのでご注意ください。

 

★メニューにもどる        
 
 
★チューナーのページPART4にもどる

 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system