Nakamichi600の写真
Nakamichi600
2HEAD CASSETTE CONSOLE ¥110,000

1975年にナカミチが発売したカセットデッキ。1973年に1000,700とカセットデッキ初の
独立3ヘッド構成で高い技術力を世に知らしめたナカミチが,2ヘッドデッキで性能の限界に
チャレンジしたモデルで,ヤマハのTC-800GLと並んで数少ないスラントパネルを持ったデ
ッキであったことも特徴でした。

ヘッドは,ナカミチの優れたヘッド加工技術が生かされたもので,他社と同じくパーマロイヘ
ッドながら,ヘッドギャップ周りに磁気が集束するように設計・製造され,同じヘッドギャップ
でも,より高い録音性能を実現していました。このために,製造工程の見直しにより,ギャッ
プ周辺のポールピースの加工歪みを大きく低減するようにポールピース先端に特殊加工を
行っていました。このように生まれたヘッドを「磁気集束ヘッド」と称し,録音再生兼用ヘッド
としては,当時(今でも?),ずば抜けた周波数特性とダイナミックレンジを実現していました。

ナカミチのデッキのアンプ系は伝統的に優れた性能を持っていましたが,この600でもその
技術が発揮されていました。オープンリールデッキに比べて磁気が飽和するレベルが低い
カセットデッキにおいてダイナミックレンジを大きくとるために,新開発の「IMサプレッサー」
が搭載されていました。これは,再生時にアンプの出力を上げて入力と出力が比例するよう
に補正するもので,テープポジションごと,L・R独立で調整できるようになっていました。この
結果,400Hz,0dB信号の全高調波歪率0.5%以下を実現し,レベルメーターでのフルス
ケールでも歪み感を感じずに録音が可能な余裕度を確保していました。
さらに,低い周波数帯と高い周波数帯の回路を進むスピードの差から生じる波形の崩れ=
位相ズレを低減し,IMサプレッサーやドルビーの誤動作を防ぐ「位相補正回路」も搭載され
10kHzまでの位相ズレは30°以内に抑えられていました。
内部は,コードがわずか10数本に,プリント基板のパネルが並んだもので,合理的な配線
により,複雑な配線コードの引き回しによる誘導磁界,不安定なハンダの乱用による接触不
良を抑えた設計となっていました。

テープセレクターは,EX(LH)/SX(クローム)の2ポジションで,イコライザースイッチは独立
していて,120μs/70μsに切り替えられるようになっていました。
テープごとに異なる特性にマッチングさせるために,入力レベルと出力レベルをテープポジシ
ョンごと,L・R独立で合わせる調整ボリュームが装備され,そのための400Hz・0dBのテスト
トーンスイッチも装備されていました。また,バイアス電流もテープポジションごと,L・R独立で
調整ボリュームが装備されていました。

ノイズリダクションとしてドルビー(B)が装備されていました。入力レベルと出力レベル,バイア
ス等を厳密に調整し,正確な位相で録音・再生できるNakamichi600では,ドルビーも正確な
動作が確保され,音質の変化も極少に抑えられていました。また,FM録音に対応して19kHz
のパイロット信号をカットするMPXフィルターも装備していました。
レベルメーターは瞬間的な大入力にも対応したピークメーターが装備され,ダイナミックレンジの
拡大に応じて当時のカセットデッキとしては異例の+7dBまでの表示を可能としていました。

Nakamichi600の写真

カセットデッキとして,あるいはオーディオ機器として数少ないスラントパネルを持つ筐体は
個性的で,操作性も優れていました。このデザインは,600シリーズと称されたアンプ類と
もデザインを合わせたもので,コントロールプリアンプ610と組み合わせると,ミキシング録
音等多機能も実現されるようになっていました。

600シリーズ

以上のように,Nakamichi600は,2ヘッドで十分な周波数特性とダイナミックレンジを実
現するために,ヘッド,アンプ系を中心にナカミチの高い技術力と工夫が発揮された設計で
当時の他の2ヘッド構成のデッキの性能を大きく上回り,3ヘッドデッキにも迫る性能を実現
していました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



追い着かれる日はいつか?
飽和録音レベル+8dB,
周波数特性20〜20,000Hz

◎ダイナミックレンジの拡大は
 メーターの目盛まで変えました。
◎人の耳に聞こえる限界
  20,000Hzまでゆうゆう再生。
◎カセットの能力を,
 フルに引き出す3つのしかけ。

  1.一般のLHカセットでクロームカセットなみの
    ノイズ特性,イコライザー切りかえスイッチ。
  2.テープごとに録音レベルの誤差を補正。
    400Hz 0dBテストトーンスイッチ。
  3.より正確にテープとマッチング。
    バイアス調整ボリューム。

◎もちろんドルビー内蔵。
  それも,より効率の高いドルビー。
◎オリジナルソースの音色の変化を
  最少限に。位相補正回路。
◎FMエアチェック安全運転。
  MPXフィルター。
◎正確な録音のために,
  47dBフルレンジ,ピークレベルメーター。
◎どうしたら使いやすくなるか?
  Nakamichiの5つの答。

  1.前面集中コントロール
  2.傾斜パネル
  3.テープスタートメモリー
  4.ボリュームシステム
  5.留守録音システム

◎少しでも故障を少なくしたい。
  コネクタ,プリント基板の徹底使用。
◎コントロールプリアンプ
  Nakamichi610もよろしく。



Nakamichi600Uの写真
Nakamichi600U
2HEAD CASSETTE CONSOLE ¥133,000

1977年にNakamichi600は600Uへとモデルチェンジを行い各部の改良・強化が行
われ,2ヘッドデッキとして限界に迫る,より高い性能へと高められていました。

600Uの最大の改良点は,新開発の「スーパーヘッド」の搭載にありました。この「スー
パーヘッド」は,この後,ナカミチのデッキのヘッドの主力となる磁性材,硬質パーマロイ
系のクリスタロイによるヘッドでした。クリスタロイは,低レベルにおいても高周波域にお
いてもμがきわめて高く磁化過程と消磁過程の近似性すなわち直線性に極めて優れ,
周波数特性や歪み特性において有利な磁性材でした。

スーパーヘッド

ヘッドギャップは,録音ヘッドでは広い方が有利で通常4〜6ミクロンが理想とされ,再生
ヘッドでは,20kHzまでの再生を行うためには,半波長の1.2ミクロン以下のギャップが
必要とされています。録音ヘッドと再生ヘッドが兼用の2ヘッドデッキ・600Uでは,優れた
材料クリスタロイの採用と加工技術のさらなる改良により,0.9ミクロンギャップで,20kHz
までの録音・再生を実現していました。また,このヘッドは,耐久性にも優れ,1万時間以上
の使用を可能としていました。

Nakamichi600Uの写真

その他,目立つところでは,バイアス,レベルの調整ツマミが変更になって,操作しやすいも
のとなり,すぐれた高域特性に対応してか,10kHz,−8dBのテスト信号も新たに装備されて
いました。
さらに,モニター用のヘッドホン端子も新たに装備されていました。
また,600Uにはシルバー仕上げのものも併売され,納めると縦型になり,1000シリーズを
思わせる,風格のあるウッドキャビネットも用意されていました。

Nakamichi600Uシルバー仕上げ他

以上のように,Nakamichi600Uは,初代600をさらに強化し,2ヘッドの限界に達したとも
いえる高性能を実現していた,1000シリーズ,700シリーズとはまた違ったもう一つの意欲
作でした。2ヘッドとは思えないレンジの広いクリアな音は,ナカミチらしさを感じさせるもので
した。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



35〜20,000Hz±3dB,
スーパーヘッドが2ヘッド機の
限界を打ち破りました。


スーパーヘッドとは・・・1
新ヘッド材《クリスタロイ》採用

スーパーヘッドとは・・・2
ナローギャップレコーディング

スーパーヘッドとは・・・3
高調波歪が少なくなりました

スーパーヘッドとは・・・4
耐久性1万時間を突破

◎位相回りを30°以内に
 抑えました。
◎プリント基板化,
 コネクタの徹底使用で,
 誘導磁界の発生を
 抑えています。
◎留守録音できます。
◎400Hz0dBテスト信号
◎10kHz−8dBテスト信号



●Nakamichi600/600U規格●

 
Nakamichi600
Nakamichi600U
電源
100,117,220,240V 50/60Hz
100V, 50/60Hz
消費電力
最大15W
最大15W
テープ速度
4.76cm/秒
4.8cm/秒
ワウ・フラッター
0.08%以下Wr.m.s.
0.08%以下Wr.m.s.,0.12%以下Wpeak.
周波数特性
40〜18,000Hz±3dB(20〜20,000Hz)
SX,EXテープ0dB −20dBWTD.
35〜20,000Hz±3dB
SX,EXUテープ−20dB
総合S/N比
60dB以上 400Hz 0dB WTD.
68dB以上 400Hz 3%THD.WTD.
(ドルビーNRin,70μs)
60dB以上 400Hz 0dB WTD.
63dB以上 400Hz 3%THD.WTD.
(ドルビーNRin,70μs)
総合歪率
1.5%以下 400Hz 0dB
0.5%以下 400Hz 0dB IMサプレッサーin
SX,EXUテープ
1.5%以下 400Hz 0dB
SX,EXUテープ
消去率
60dB以上 1kHz飽和レベル
60dB以上 1kHz飽和レベル
チャンネル・セパレーション
35dB以上 1kHz 0dB
35dB以上 1kHz 0dB
クロストーク
60dB以上 1kHz 0dB(Rch→Rch)
60dB以上 1kHz 0dB(Rch→Rch)
バイアス周波数
105kHz
105kHz
トランジスター
57
68
ダイオード
27
31
IC


入力
ライン:50kΩ 60mV
ライン:50kΩ 50mV
出力
ライン:580mV
(400Hz 0dBアウトプット・ボリウム最大)
ライン:580mV
(400Hz 0dBアウトプット・レベル最大)
ヘッドホン:45mW
(400Hz 0dBアウトプット・レベル最大)
大きさ
400W×170H×237Dmm
400W×174H×239Dmm
重さ
約6.5kg
約6.5kg


※本ページに掲載した600,600Uの写真,仕様表等は1975年
 12月,1978年7月のNakamichiのカタログより抜粋したもの
 で,ナカミチ株式会社に著作権が あります。したがって,これらの
 写真等を無断で転載・引用等することは法律で禁じられています
 のでご注意ください。

   
 
★メニューにもどる         
 
 

★テープデッキPART5にもどる
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system