ナカミチ620の写真
Nakamichi620
POWER AMPLIFIER ¥150,000

1976年に,ナカミチが発売したステレオパワーアンプ。テープデッキメーカーとして名をはせていた
ナカミチが初めて発売したパワーアンプで,1975年発売のカセットデッキNakamichi600を 核に
展開していた「600シリーズ」を構成するパワーアンプでした。同じ600シリーズのカセットデッキ,コ
ントロールアンプと同じく傾斜型のパネルを持つユニークなデザインが特徴的でした。

600シリーズによるシステム

620は,他のシリーズ機であるカセットデッキ・600,コントロールアンプ610とデザイン,サイズ
を揃えるため,パワーアンプとしてはかなり筐体がコンパクトなものとなり,設計上はかなり苦心が
あったといわれています。そのため,デザイン的にもフロントパネル全体がヒートシンクになってい
るというユニークなものとなっていました。

初段は,カレントミラー負荷差動増幅回路が搭載され,出力段には,新開発のコンプリートミラー
ドPP(プッシュプル)回路が搭載されていました。プッシュプル回路は,NPN型とPNP型のペアと
なる増幅素子を+側,−側対称に接続し,特性の対称性を利用して,低歪みで効率よく増幅する
回路ですが,実際には,NPN型とPNP型で完全な対称になっていることは少なくどうしても微妙に
特性が異なり,+側と−側の増幅波をつなぐとき,クロスオーバー歪,スイッチング歪が発生する
という問題があります。コンプリートミラードPP回路では,+側と−側の回路が鏡に映したようにぴ
ったり対称となっており,NPNとPNPを回路中でうまく組み合わせ,特性の差をキャンセルすると
いうものでした。結果として。620は,100W+100Wという大出力を,高調波歪率0.0005%
(1kHz)という超低歪みで実現していました。このコンプリートミラードPP回路により,トランジスタ
の特性を無駄なく,無理なく使えることで,アイドリング電流が低く抑えられ,アンプとしての発熱も
抑えられ,温度上昇による特性の時間的変化も低減されていました。また,残留雑音0.05mV
以下,S/N比120dBという,ボリュームいっぱいでもノイズがほとんど耳に付かないほどの高S/N
比を実現しているのも,テープデッキメーカーのナカミチらしいところでした。

620の電源トランス,コンデンサー

電源部は,コンパクトな筐体に比較して大きなものが搭載され,内部の半分を占めるほどの大型の
トロイダル型トランスが中央に配置され,39,000μFという大容量の電解コンデンサとともに,しっ
かりした電源部が構成されていました。また,電源トランスは当時流行していたL・R独立タイプでなく
レギュレーションにおいて有利な,大型トランス1個という構成をこのときのナカミチは選択していました。

フロントパネル

前面から見た620は,ヒートシンクそのものといったデザインでしたが,ヒートシンクの中に埋め込まれ
るような形で電源インジケーター,L・R独立のピークパワーインジケーターが備えられていました。ピー
クパワーインジケーターは,背面のスイッチで点灯レベルを3段階(グリーンは1W,5W,25Wのどれ
か,レッドは25W,50W,MAX=110〜130Wのどれか)に切り換えることができるようになっていま
した。

以上のように,Nakamichi620は,同社初のパワーアンプとして,個性的なつくりとなっていました。音
の方は,コントロールアンプ610と同じ方向性を持つ,色づけの少ないきめ細やかさなものでした。小型
の筐体に収めるなど設計上の難しさも克服されていました。反面,その独特の筐体のデザインや個性の
抑えられた音が評価を分けることにもなりました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



歪率を百万分の1単位=PPMで
計る時代がやってきました。
620の全高調波歪率は,
5PPM(1W〜100W)
実効出力100W+100Wの
パワーアンプです。


◎新開発コンプリートミラードPP回路。
 クロスオーバー歪,スイッチング歪ま
 で大変少なくなりました。
◎冷たいアンプ・・・温度上昇による特
 性変化がありません。
◎39,000μFのふたつのコンデンサー
 とトロイダルコアトランス電源部が大
 きな顔をしているアンプです。
◎残留雑音0.05mV。これならSN比>
 がいいのは当然です。
◎スピーカーコードで音が変わると
 いう話。620とは,あまり関係があり
 ません。
◎ヒートシンクに埋め込まれた,洒落
 っ気のあるピークパワーインディケ
 ーター。
◎保護回路がアンプ・スピーカーの
 破壊をふせぎます。




●Nakamichi 620主な規格●

電源
100,120,220,240V 50/60Hz
消費電力
50VA(無信号時)
700VA(両チャンネル駆動,最大出力,8Ω負荷)
出力
50W/50W(5〜20,000Hz,両チャンネル駆動,16Ω負荷)
100W/100W(5〜20,000Hz,両チャンネル駆動,8Ω負荷)
(全高調波歪率0.01%以下)
パワー・バンド幅
5〜50,000Hz(IHF両チャンネル駆動,歪率0.1%以下)
5〜20,000Hz(IHF両チャンネル駆動,歪率0.01%以下)
5〜10,000Hz(IHF両チャンネル駆動,歪率0.005%以下)
ダンピング・ファクター
100以上(1kHz,8Ω負荷)
全高調波歪率
0.002%以下(1kHz以下,RMS)
0.005%以下(10kHz以下,RMS)
IM歪率
0.002%以下
(60Hz:7kHz=4:1,100W出力8Ω負荷)
周波数特性
5〜100,000Hz+0,−1dB(RMS)
入力インピーダンス
10kΩ
入力感度
1V
残留雑音
0.05mV以下(IHF Aネットワーク)
0.1mV以下(リニア)
SN比
120dB以上(IHF Aネットワーク,入力ショート)
クロストーク
−70dB以上(1kHz)
附属回路
ピーク・パワー・インジケーター
グリーン:1W,5W,25W選択
赤:25W,50W,Max(110〜130W)選択
使用半導体
IC3,トランジスタ46,ダイオード41
寸法
400W×189H×248Dmm
重量
12.5kg


※本ページに掲載したNakamichi620の写真,仕様表等は1976年4月
 のNakamichiのカタログより抜粋したものでナカミチ株式会社に著作権
 があります。したがって,これらの写真等を無断で転載・引用等することは
 法律で禁じられていますのでご注意ください。

  
 
 
★メニューにもどる


★セパレートアンプPART7にもどる
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system