SR-510Eの写真
Aurex SR-510E
DIRECT DRIVE PLAYER ¥89,000

1974年にオーレックス(東芝)が発売したプレーヤーシステム。オーソドックスで上品なデザインの中に
独自開発のサーボ技術やカートリッジを搭載した個性的な内容をもつプレーヤーでした。

SR-510Eは,ターンテーブルに30cm口径のアルミダイカスト,重量1.2kg,慣性質量170kg・cm
のものを搭載し,回転の滑らかなACサーボモーターで駆動していました。
SR-510Eは,サーボ系に大きな特徴があり,オーレックスが開発した「光電形」が搭載されていました。
「光電形」のサーボは,光のもつ特長を応用した精度の高い速度制御方式で,応答速度の早さと正確さを
謳っていました。ターンテーブルと同時に回転するスリット板をはさんで投光部と受光部を設置し,スリット
の回転によって起こる光の断続を受光部の感光素子CdSが感知して駆動電圧コントロール部にフィードバ
ックする仕組みでした。
回転数の切り替えは,本体に振動を与えにくい指先を軽く触れるだけの電子式のタッチスイッチを採用して
いました。

光電形サーボ

アームは,スタティックバランスのS字形を搭載していました。カートリッジも付属し,オーレックス自慢のコン
デンサー形(静電形)カートリッジC-404X(¥22,000)が搭載されていました。
C-404Xは,当時オーレックスが力を入れていたコンデンサー形カートリッジの中でも最も高性能な1台で
針交換なしで4チャンネルのCD-4まで再生できるワイドレンジを誇りました。コンデンサー形カートリッジは
カンチレバー自体が可動電極になりダイレクトに信号を取り出せるという利点を持ち,高い出力電圧を出せる
という優れたものでしたが,メジャーになったMM,MCとは別の専用のイコライザーが必要など,互換性等
の問題もあったためか,その後姿を消していきました。
C-404Xは,針先の形状がカッター針に近いエクステンド針を搭載し,高域特性に優れ,レコード内周部で
も歪みが少ない優れた性能を持つカートリッジでした。

C-404Xの写真コンデンサー形カートリッジの内部
コンデンサーカートリッジ用イコライザー

キャビネットは高級感のあるウッドキャビネットで,ウッドキャビネットにターンテーブルユニットを装着したような
形のシステムプレーヤー的な外観を持っていました。インシュレーターは高さ調整が可能で,システムの水平
調節が確認できる水準器が付属していました。また,キャビネット上部には,カートリッジスタンド(2個分)と小
物皿がついていました。

以上のように,SR-510Eは,オーソドックスな落ち着いたデザインの中に,光電形サーボ,コンデンサー形カ
ートリッジなどオーレックスらしい個性を秘めた1台でした。
 
 

以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。




光電形サーボ。
コンデンサーカートリッジ付。
◎精度の高い光電形サーボシステム
◎331/3回転と45回転の速度切換スイッチは
 タッチスイッチ。
◎CD-4まで針交換なしで再生できる
 エクステンド針付コンデンサーカートリッジ
 C-404Xが付属。
●SR-510Eの規格●
 
 

■フォノモーター,ターンテーブル■

モーター ACサーボモーター
駆動方式 ダイレクトドライブ
回転数 331/3,45rpm
ワウ・フラッター 0.03%(WRMS)
SN比 60dB
ターンテーブル 30cmアルミダイカスト1.2kg
慣性質量170kg・cm

■トーンアーム■

形式 スタティックバランスS字形
実効長 237mm
トラッキングエラー +1.5°,−0.5°
オーバーハング 15mm
針圧可変範囲 0〜4g

 

■カートリッジ■

形名 C-404X
形式 エレクトレットコンデンサー形
周波数特性 25〜50,000Hz
出力電圧 30mV(1kHz・50mm/s)
セパレーション 25dB(1kHz),15dB(30kHz)
チャンネルバランス 1dB(1kHz)
コンプライアンス 15×10−6cm/dyne
針圧 1.5g
推奨負荷抵抗 30kΩ以上
供給直流電圧 6〜9V
交換針形名 N-404X
針先 エクステンド針
自重 4.5g

 

■その他■

供給電源 AC100V,50/60Hz
消費電力 14W
外形寸法 550W×414D×190Hmm
重量 12kg
※本ページに掲載したSR-510Eの写真・仕様表等は1975年11月の
Aurexのカタログより抜粋したもので,東芝株式会社に著作権があります。
したがって,これらの写真等を無断で転載,引用等をすることは法律で禁
じられていますので,ご注意ください。
 
★メニューにもどる             
  
   
★アナログプレーヤーPART3のページにもどる
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。                     

メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system