Aurex SS-510
3WAY SPEAKER SYSTEM ¥45,000
1973年に,オーレックス(東芝)が発売したスピーカーシステム。オーレックスは,家電系メーカーのオーディオブラ
ンドとして最後発でしたが,東芝は,オーディオ研究所を立ち上げるなど,力の入れようは凄いものがありました。
スピーカーにおいても,独自の技術を開発したり,新技術を導入したり,物量を投入したりと,個性的なモデルを展
開していきました。SS-510は,オーレックスブランド発足当時の主力スピーカーシステムでした。
ウーファーは,25cm口径のパルプ製のコーン型で,のコンケーブ型という独特の形状を採用していました。通常多く
見られる凸型のセンターキャップは歪みとなって表れる有害な共振を起こしやすいという自社の実験結果をもとに,
センターキャップを凹型として,センターキャップ自体も振動板の一部と活用することで,クロスオーバー付近のあばれ
を少なく抑え,極端なピーク,ディップを低減した素直な特性と,高い輻射効率を実現したオーレックス独自の振動板
形状でした。コンケーブ・ウーファーのリニアリティをさらに高めるために,新開発のラジアルエッジが採用されていまし
た。ラジアルエッジは,一般的なエッジと異なり,曲率半径の異なる2種のΩ形エッジが交互に連なる形状となってお
り,リニアリティが高く,分割振動が起こりにくいという特徴を持っていました。エッジの材質は低発泡ウレタン材が採
用されていました。駆動系は,120φ×20tの強力なマグネットが搭載されていました。ウーファーユニットのフレーム
は,しっかりしたダイカスト製フレームで,同時期のテクニクスの高級機SB-1000にも見られたようなフレーム自体
がバッフル板いっぱいに近く角形に拡大された形になっており,バッフル強化の役目も果たすような構造になってい
ました。また,ウーファー前面にはユニット保護用にエキスパンドメタルのカバーが付けられていました。
スコーカーは,12cm口径のコーン型で,ウーファー同様にコンケーブ型振動板が搭載されていました。振動板の前
面には,指向性を広げるために,SD(スキャッタリング・ディフレクター)フィルターが装備されていました。
トゥイーターは,3cm口径のソフトドーム型で,振動板には,何種類もの候補材料を測定・試聴して得られた結果をも
とに開発された特殊な紙が使用されていました。エッジは,振動板を粘弾性体(ウレタンゴム)で支える新開発のES
(エッジサポート)構造が採用されていました。
スコーカーとトゥイーターには,それぞれ5段階のレベルコントロールが装備されていました。
エンクロージャーは,変形バスレフトもいうべきプレッシャー・バランス方式というものでした。これは,バスレフ型であり
ながら,密閉型に近い効果をもつもので,バスレフのポートからは,可聴帯域外の不要振動だけを逃すことで,内圧の
バランス保つように設計されており,密閉型のこもり感やバスレフ型のブーミー感を抑える効果がありました。
フロントバッフルは21mm厚,その他は18mm厚の板材が使用され,エンクロージャー表面は,米松ツキ板クリアラッカー
ワックス仕上げで,明るい木目が印象的な外観となっていました。
以上のように,SS-510は,新たに発足したオーレックスブランドのスピーカーの主力モデルとして当時の東芝が力を
入れていた東芝総研の音響研究所での研究成果を生かした力の入った設計となっていました。中音域の充実した音
を持っており,当時,オーレックスブランドのシステム例の中にもよく登場していました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



トリメトリック評価法を駆使した
オーレックス・スピーカー第1弾。

◎新型のフリーエッジ構造《ラジアルエッジ》
 採用の25cmコンケーブウーハー
◎指向性を広げるSDフィルター付
 12cmコンケーブ・スコーカー
◎3cmESエッジドームツィーター




●SS-510の規格●

形式 3ウェイ・プレッシャーバランス方式(内容積43リットル)
インピーダンス 8Ω
許容入力 定格25W,最大50W
再生周波数範囲 20〜20,000Hz(SPL−20dB)
最低共振周波数 58Hz
出力音圧レベル 90dB/W・1m
クロスオーバー周波数 800Hz,5,000Hz
外形寸法 345W×590H×325Dmm
重量 15.5kg
使用スピーカー ウーハー:25cmラジアルエッジ・コンケーブ
スコーカー:12cmコンケーブ・SDフィルター採用
ツィーター:3cmESエッジドームツィータサポートエッジドーム
レベルコントロール 高域,中域各5段階切換
※本ページに掲載したSS-510の写真,仕様表等は1974年9月
 のAurexのカタログより抜粋したもので,東芝株式会社に著作権が
 あります。したがって,これらの写真等を無断で転載,引用等をする
 ことは法律で禁じられていますのでご注意ください。

                        
 

★メニューにもどる        
 

★スピーカーのページ8にもどる

 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system