SONY TA-4650
INTEGRATED STEREO AMPLIFIER ¥84,800
1975年に,ソニーが発売したプリメインアンプ。ソニーは1974年に,国産初(世界初?)のV-FET
を出力段に使用したFETプリメインアンプのプレステージモデルTA-8650を発売し,高い評価を受
け,「ES-Ⅱシリーズ」を展開していきました。V-FET搭載プリメインアンプの第2弾として発売された
のがTA-4650で,ソニーはV-FET搭載の実用機第1号と位置づけていました。

出力段には,Nチャンネル,PチャンネルV-FETを使用したパラレルプッシュプル・ピュアコンプリメン
タリー回路が採用され,4個ものV-FETを再終段に搭載して,30W+30W(20Hz~20kHz)の出
力を確保しいました。
V-FETは,縦型構造のFETのことで,従来のFETが横型構造であったことと比較してその名が付け
られていました。それまでも,FET(電界効果形トランジスタ)は,小電力時や高周波に対して優れた
特性を持っているため,アンプやチューナーなどの初段の小電力部分には使われていました。しかし
高耐圧,高電流の電力用の素子は存在していませんでした。V-FETは,内部構造や半導体の不純
物濃度などを見直して日本で開発された素子で,1971年に初めて試作に成功したものでした。
V-FETは三極真空管に似た特性を持った電圧制御素子で,当時,オーディオ用として画期的な素子
として注目され,特にヤマハとソニーがいち早く搭載アンプの開発に成功していました。



TA-4650に搭載されたパワーV-FETは,オーディオ用として開発されたもので,(1)出力抵抗の極
めて低い三極真空管の特性に似ている。(2)大電力があつかえる。(3)入力電圧に比例した出力電
圧が得られ,歪の少ない増幅ができる。(4)キャリア蓄積効果が少ないため,スイッチング特性がよ
く,スイッチング歪が皆無に近い。(5)熱的破壊に強い。・・・など多くのすぐれた特性をもっていました。



イコライザーアンプは,初段に超ローノイズLECトランジスター,2段目に小信号V-FETを使用した直
結回路が搭載されていました。LEC(Low Emitter Concentration=エミッタ濃度が低い)トランジ
スターは,当時ソニーの技術陣によって開発された素子で,電流増幅率をアップしても,特性制御の
不安定,雑音の増加がないというすぐれた特性を持つ素子でした。こうしたLECトランジスターの低雑
音特性とV-FETの高リニアリティ特性,高入力インピーダンス特性があいまって,広いダイナミックレ
ンジが確保され,SN比70dB,最大許容入力300mVという特性が実現されていました。
また,フラットアンプ,トーンアンプとも初段FETに,2段直結構成を採用しているため,すぐれた周波数
特性,歪率特性を実現していました。

TA-4650は,プリメインアンプとして,比較的多機能でしたが,TA-8650から始まった「ES-Ⅱシリー
ズ」に共通した,ボリューム等の主要操作部分は上部に,それ以外の操作ボタン等は下部の囲みの中
にまとめるという特徴的なデザインにまとめられ,機能的にも分かりやすくなっていました。このデザイン
イメージは,ペアを想定されたチューナーST-4950とも揃えられ,専用の木製キャビネットTAC-15
(¥2,800)も 別売で用意されていました。



ボリュームは,設定ポジションをメモリーできるプリセットつきで,さらにワンタッチで音量を絞り込める
-20dBのミューティングスイッチもすぐ横に組み込まれていました。トーンコントロールは,2dB単位の
クリック付きでBASS,TREBLEそれぞれ-10dB~+10dBまで10段階の切換ができるアッテネー
タータイプで,BASSでは250Hz/500Hz,TREBLEでは2.5kHz/5kHzのターンオーバー切換や
トーンキャンセル・スイッチも装備されていました。その他,カットオフ周波数がLOW 35Hz,HIGH 6
kHzのアクティブ・フィルター,相互ダビングが可能な2系統のテープ端子が装備されていました。変
わったところでは,4chアダプターやイコライザー,3台目のテープデッキなどの接続が可能な外部ア
ダプター端子が切替可能なADPT-1(フロントパネル),ADPT-2(リアパネル)の2系統,さらにフロン
トパネルに3系統目の外部入力端子が装備されていました。

以上のように,TA-4650は,ソニーのV-FET搭載プリメイン第2弾として,そして,V-FET搭載の実
用機第1弾として,新しい半導体アンプへのソニーの意欲を示した1台でした。V-FET搭載の最廉価の
1台ですが,V-FETの威力を発揮した美しく繊細な高音域をはじめ魅力的な音をもつプリメインアンプ
でした。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



画期的新開発パワーV-FET
採用の出力段。
新開発超ノーノイズLECトラン
ジスタと小信号V-FET採用の
イコライザー段。

◎第三の素子V-FETの純コンプリメンタリー構成。
 30W+30W(20Hz~20kHz,8Ω,両ch動作),
 低歪率0.1%以下。
◎イコライザーアンプは小信号V-FETと新開発LEC
 トランジスタの直結回路。広いダイナミックレンジを
 得ています。
◎前面ジャックを含め,2系統の外部入力ジャックを
 装備。
◎レコード再生中に,デッキ間のテーププリントが
 できます。
◎プリセット付きボリューム・コントロール
◎20dBミューティングスイッチ
◎トーンコントロールに2dB単位のアッテネータータイプ
 ボリュームを使用。
◎信頼性に富んだフルプロテクション回路。




●主な規格●

形式 ステレオ・プリメインアンプ
回路方式 パワーアンプ
 全段直結純コンプリメンタリー回路,終段V-FET採用
プリアンプ
 V-FET採用2段直結イコライザー回路
 2アンプ・ユニット・フラットアンプ
 NF型トーンコントロール回路
使用半導体
V-FET6個,FET4個,トランジスタ36石,ダイオード26個




<パワーアンプ部>

出力 20Hz~20kHz 両ch動作:30W+30W(8Ω) 
      1kHz 両ch動作:35W+35W(8Ω)
 
出力帯域特性 5Hz~70kHz(IHF)
高調波歪 0.1%(定格出力時)
混変調歪
(60Hz:7kHz=4:1)
0.1%(定格出力時)
周波数特性 2Hz~100kHz+0,-2dB
ダンピングファクター 45以上(1kHz,8Ω)
S/N 110dB以上(クローズドサーキット)
残留雑音 0.005μW(8Ω)




<プリアンプ部>

入力端子
感度
入力インピーダンス
最大許容入力
SN比
PHONO 1
PHONO 2
2.5mV
50kΩ
300mV
70dB以上
(入力2.5mV  Bネットワーク)
TUNER
AUX 1,2
TAPE 1,2
REC/PB
EXT.ADPT
150mV
100kΩ

90dB以上
(入力150mV Aネットワーク)

出力端子
出力レベル
出力インピーダンス
REC OUT
150mV
4.7kΩ
PRE OUT
1V
3kΩ
HEADPHONE OUT
0.3V
470Ω
EXT.ADPT.  150mV 4.7kΩ 
REC/PB(output)
17mV
82kΩ

高調波歪 0.05%以下(PRE OUT,1V出力時)
混変調歪
(60Hz:7kHz=4:1)
0.05%以下(PRE OUT,1V出力時)
周波数特性 PHONO1,PHONO2
 RIAAカーブ±0.5dB
TUNER,AUX1,2,TAPE,REC/PB(input),EXT ADPT
 10Hz~100kHz+0,-2dB
ラウドネスコントロール
50Hz+10dB,10kH+3dB
トーンコントロール BASS
 ターンオーバー周波数250Hz: 50Hz±10dB
 ターンオーバー周波数500Hz:100Hz±10dB
TREBLE
 ターンオーバー周波数  5kHz:20kHz±10dB
 ターンオーバー周波数2.5kHz:10kHz±10dB
フィルター LOW 35Hz以下6dB/oct
HIGH 6kHz以上6dB/oct




<電源部・その他>

電源 AC100V 50/60Hz
消費電力 110W
電源コンセント 合計400W(電源スイッチ連動2,非連動1)
大きさ 430W×168H×323Dmm
重さ 11.5kg


※本ページに掲載したTA-4650の写真,仕様表等は,
1975年2月のSONYのカタログより抜粋したもので,
ソニー株式会社に著作権があります。したがってこれら
の写真等を無断で転載・引用等することは法律で禁じ
られていますのでご注意ください。

 

★メニューにもどる
  
 
★プリメインアンプPART9のページにもどる

 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や
印象のある方,そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system