TC-K80の写真
SONY TC-K80
STEREO CASSETTE DECK ¥108,000

1978年に,ソニーが発売したカセットデッキ。オーソドックスな2ヘッド構成の1ウェイデッキながら
先進的な技術が投入され,高い基本性能を実現していたモデルで,美しい液晶メーターも印象的
な1台でした。

走行系は,定速走行用と早巻き用のモーターを独立して搭載した2モーター構成で,定速走行のた
めのキャプスタン駆動用には大型のBSL(ブラシ&スロットレス)グリーンモーターが搭載され,早
巻き用にもBSLグリーンモーターが搭載されていました。BSLグリーンモーターは,ソニーのダイレ
クトドライブ方式のプレーヤーシステムに使用されているリニアBSLグリーンモーターと同一の方式
で,ゴギング(トルクムラ)の原因となるスロット,ブラシを取り除いた極めてシンプルで信頼性の高い
モーターでした。
この2モーター方式のメカニズムの各動作は,ロジカルコントロールで電磁ソレノイド駆動され,軽い
タッチでテープに負担をかけない確実な操作を可能にしていました。
また,TC-K80には,テープの無音部分を検出して前後9曲の頭出しが可能なAMS(オートマチッ
ク・ミュージック・センサー)が搭載されていました。

TC-K80のメカニズム系BSLグリーンモーター

TC-K80では,キャプスタンの駆動にはBSLグリーンモーターによるダイレクト・ドライブ方式が採用
されていました。より高精度な回転のために,ソニー製アナログプレーヤーにも搭載されている「クリ
スタルロック・マグネディスクサーボ方式」が採用されていました。これは,フライホイールの外周に磁
性体(バリウムフェライト)を塗布し,これに一定の周波数を記録したものから,磁気ヘッド(マルチギャ
ップヘッド)で信号を検出し,水晶発振器による安定した発振の基準信号で位相比較して制御する方
式で,電源電圧,周波数,周囲温度,時間経過などの影響を受けにくく,負荷変動にも強いなど,極
めて正確な回転を実現していました。
また,テープ走行系はシングルキャプスタン方式でしたが,ヘッド直前に高精度なローラーが設けら
れていました。「スクレープフィルター」と称するこのローラーにより,実効的にテープ振動スパンを短
縮し,テープの振動周波数可聴帯域外に追い上げ,微細な変調ノイズの低減が図られていました。

スクレープフィルターS&Fヘッド

録再ヘッドには,F&Fヘッドにセンダスト合金のすぐれた特性をプラスした「S&F」ヘッドが搭載され
ていました。センダスト合金は,磁束密度が大きいため,ダイナミックレンジが広いというすぐれた特
性を持ちますが,フェライト材より高い周波数でのコア損失が大きいため,単独でコア材すべてにす
るよりも,他のヘッドコア材と組み合わせて使われるのが通常でした。「S&Fヘッド」では,ガード部
とコア部にフェライトが用いられ,High-μフェライトコアにセンダスト合金チップを複合させた特殊3
段構造となっていました。コア部は,コア材を積層する構造ではなく加工技術でなし得たセンダストチ
ップを用いたソリッド構造でギャップ部の高い精度を確保していました。また,高硬度石英被膜を特
殊蒸着する新開発のギャップ形成法の開発・採用により,直線性のよいシャープなエッジのギャップ
となっており,すぐれた高域特性を実現していました。さらに,センダスト合金(Si-Al-Fe)に第4の
元素を添加して耐食性,耐摩耗性を高め,テープ接触部の鏡面処理と合わせ,F&Fヘッドに迫る
耐摩耗性を確保していました。

TC-K80には新開発のドルビーNR・ICによるドルビーNR(Bタイプ)が搭載されていました。この
ICは,マスクパターン設計時にドルビー回路だけでなくラインアンプ,録音イコライザーアンプも集積
させて,回路の引き回しや使用部品をできる限り少なくし,信頼性と高音質を実現したもので,低歪
みとすぐれた高域特性を確保していました。
テープセレクターは,バイアス(HIGH・MED・LOW),イコライザー(TYPET・TYPEU・TYPEV)
独立の3段切換で,Normal,CrO2,に加えてFe-Crテープにも対応していました。
ドルビーNR及びテープセレクターの切換は自照式のプッシュボタンで,一目でポジションが分かる
ようになっており,デザイン的にも1つの特徴となっていました。

レベルメーターは,TC-K8BTC-K88などの同社の高級機に搭載された独自の液晶PPM(ピー
ク・プログラム・メーター)で,外観上の大きな特徴となっていました。TC-K80の液晶PPMは,−∞
〜+5dBのフルスケールを33個の液晶エレメントで構成したもので,1msecという高速なアタックタ
イムと針式のような緻密な表示が両立されていました。さらに,AUTO(1.7秒毎に自動的にピーク
ホールドをリセット)とMANUAL(先端のエレメントが常に最大値をホールド)切換え可能なピークホ
ールド機能付きとなっていました。また,0dB〜+5dBはエレメント数を多くするとともに,0dB以下の
青のエレメントに対して赤のエレメントになっており,ピーク値が見やすい表示となっていました。

その他機能的には,REC MUTE(4秒後に自動的にPAUSEとなるオートスペース機能付き),タイ
マー録音機能,カウンターに連動したメモリー・ストップ/プレイ機能などオーソドックスなものはきちん
と装備されていました。
入力はLINEに加えてMICも装備され(そういえば,当時のカセットデッキではよく装備されていました。)
独立した入力レベルコントロールツマミが備えられ,同時にフェードイン,フェードアウトもできるマスター
ボリュームも備えられていました。

以上のように,TC-K80は,ソニーのすぐれたデッキ技術と先進的な技術が組み合わされた高級機で
デザイン的にも洗練された操作性でもソニーらしい1台でした。発売当時,学生だった私は,市内にあ
ったソニー専門店で一番輝いて見えたこのデッキを見て,触って,その格好良さに憧れたことを今でも
覚えています。もちろん当時学生であった私にとってはその価格を見て驚き,憧れで終わったわけです
が・・。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



ソニーデッキの最新技術とノウハウを
結集したステレオカセットデッキ


究極にせまる回転性能を実現
クリスタルロック・キャプスタンD.D.
回転精度,信頼性をさらに高めたスロットレス構造
BSLグリーンモーター
F&Fヘッドにセンダストの良さをプラス
S&Fヘッド
ピークレベルとピークホールドを同時表示
液晶ピークプログラムメーター
確実な動作と使いやすさを追求
ロジカルコントロール/リモコン
聴きたい曲から曲へ選曲自在
オートマチック・ミュージック・センサー
テープのヒスノイズを低減
ドルビーNR・IC

●2モーター,D.D.メカニズム
●スクレープフィルター
●バイアス,イコライザー独立3段切替え
  テープセレクター
●メモリー・ストップ/スタート機能
●タイマー・スタンバイ機能
●オートスペースつきREC-MUTE機能
●MPXフィルター
●後追い録音可能
●2系統独立の入力レベルコントロールと
  マスターボリューム
●出力レベルコントロール
●オートシャットオフメカニズム
●スムーズなソフトイジェクト
●フロントパネルは重厚なダイキャスト製





●主な規格●

トラック形式
4トラック・2チャンネル
ヘッド
消去1,録再(S&F)1
モーター
D.D.用BSLグリーンモーター 1
リール用BSLグリーンモーター 1
サーボ方式 クリスタルロック・マグネディスクサーボ
ワウ・フラッター
0.03%wrms
周波数特性
(DUADカセット)
20〜20,000Hz
30〜18,000Hz±3dB
SN比(ピークレベル,
DUADカセット)
60dB(ドルビーOFF)
入力
マイク:0.25mV(−70dB)
    ローインピーダンスマイクに適合
ライン:77.5mV(−20dB)
    入力インピーダンス50kΩ
出力
ライン:−25dB〜−5dB(50kΩ負荷)
ヘッドホン:−49dB〜−19dB(8Ω負荷)
電源
AC100V
消費電力
27W
大きさ
430W×160H×295Dmm
重さ
8.3kg

※本ページに掲載したTC-K80の写真,仕様表等は1978年10月
 のSONYのカタログより抜粋したもので,ソニー株式会社に著作権が
 あります。したがって,これらの写真等を無断で転載・引用等すること
 は法律で禁じられていますのでご注意ください。

   
 
★メニューにもどる         
 
 

★テープデッキPART5にもどる
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system