OTTO TP-Q50
FULL AUTO PLAYER SYSTEM ¥69,800
1980年に,オットー(三洋電機)が発売したプレーヤーシステム。三洋電機は,家電メーカー
のイメージが強いですが,OTTOブランドですぐれたオーディオ機器を発売していました。アナ
ログプレーヤーにおいても,リニアDDモーター,人造大理石のキャビネットなど,しっかりした
技術と作りのコストパフォーマンスにもすぐれたプレーヤーを作っていました。そんなオットー
が発売した本格派のフルオートプレーヤーシステムがTP-Q50でした。

ターンテーブルは,直径312mm,重量1.9kgのしっかりと重量のあるアルミダイキャスト製
のターンテーブルで,慣性モーメントは300kg・cm2に達するものでした。
このターンテーブルをDD(ダイレクト・ドライブ)方式で駆動するモーターは,20極30スロット
の過飽和磁心型のブラシレスモーターで,滑らかな回転を可能としていました。さらに,磁気
検出型のサーボ機構を搭載し,水晶発振の高精度な発振周波数をもとにしたクォーツロック
PLLサーボにより,ワウ・フラッター0.02%(WRMS)以下という高い回転精度を実現してい
ました。また,±2%のピッチコントロールが前面のツマミで可能となっていました。

トーンアームには,実効長247mmの軽量のストレートアームを採用していました。スタティック
バランス型ながら,実効質量の低さゆえに,foを移動させて抑圧し,レコードのソリや偏心にも
強く,高いトラッカビリティを実現していました。ヘッドシェルには,共振を抑えたカーボンファイ
バーヘッドシェルを搭載し,MM型カートリッジMG-55を標準装備していました。

キャビネットは,高比重のBMC(Bulc Moliding Compound=塊状になった不飽和ポリ
エステル樹脂)材を用いたもので,外部振動を抑え,低域の引き締まった音を実現しつつ,
高いハウリングマージンを確保し,すぐれたS/N比を実現していました。

TP-Q50は,フルオートプレーヤーで,トーンアーム駆動用に専用のDCモーターを搭載し,各
種の操作に対して確実でスムーズな動作が可能となっていました。フェザータッチの操作ボタ
ンがフロント部分に集中配置されており,演奏のスタート/ストップ,リピート,ディスクサイズ
回転数,アーム送り,クォーツロックのON/OFF,ピッチコントロールなどがすべて軽いタッチ
で操作できるようになっていました。

以上のように,TP-50は,ターンテーブル,アーム,操作系など,オーソドックスな設計で,比
較的コンパクトな筐体にまとめ上げたプレーヤーシステムでした。音楽を聴く道具として使い
やすい1台でしたが,オットーというブランドの弱さ故か,話題にあまり上ることはありません
でした。しっかりとした作りは,当時のオットーらしいものだったと思います。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



クォーツPLLサーボの
高精度フルオートプレーヤーシステム


新製品TP-Q50は,OTTOの新しい高級プレーヤーシステムとして最新の技術と
デザインを取り入れたハイファイ仕様の本格派プレーヤーシステムです。
ハイファイ単品用は言うまでもなく,高級システムコンポと組み合わせても
使いやすいよう考慮しております。




●TP-Q50の仕様●
 

■ターンテーブル部■


型式 ダイレクトドライブ
モーター クォーツロックPLLサーボ
20極30スロットDCモーター
ターンテーブル  312mm/1.9kgアルミ合金ダイキャスト 
慣性モーメント  300kg・cm2(ゴムシート含む) 
回転数  331/3,45rpm 
ワウ・フラッター 0.02%(WRMS)以下
SN比 73dB(DIN-B)
回転数調整  ±2%以内 

■トーンアーム部■


形式 スタティックバランスストレートアーム
アーム有効長 237mm
オーバハング 15mm
トラッキングエラー  ±1.5° 
針圧可変 0~3.0g(0.1gステップ)

■カートリッジ部■


型式 デュアルマグネット型MG-55
使用針  0.6milダイア針ST-55D 
出力  2.5mV 
f特性 20Hz~20kHz
クロストーク  20dB以上(1kHz) 
適正針圧  2.0g 
最適負荷  47kΩ 100pF 

■総合■


電源 AC100V(50/60Hz)
消費電力 10W
寸法 440W×160H×379Dmm
重量 8.9kg
※本ページに掲載したTP-Q50の写真・仕様表等は1978年10月の
OTTO
のカタログより抜粋したもので,三洋電機株式会社に著作権が
あります。
したがって,これらの写真等を無断で転載,引用等をするこ
とは法律で禁じら
れていますので,ご注意ください。
 
★メニューにもどる             
  
   
★アナログプレーヤーPART8のページにもどる
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や
印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。                     

メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp 
inserted by FC2 system