XD-80の写真
Aurex XD-80
DIGITAL RECORDING PROCESSOR ¥280,000

1981年にオーレックス(東芝)が発売したデジタルレコーディングプロセッサー。VTRを記録媒体として活用
してデジタル録音を可能にするいわゆるPCMプロセッサーは,当時いくつかのメーカーから出されていました
が,オーレックスのXD-80は高品質なパーツを投入して作り上げられた高音質な1台でした。

XD-80の記録方式は,当時の電子機械工業会(EIAJ)の標準フォーマット,標準化周波数44.056kHz
量子化ビット数14ビット相当というもので,NTSC TV方式準拠のビデオ信号を利用したPCM変調方式でし
た。このデジタル信号処理用のLSIは,東芝,ソニー,三洋の3社が共同開発したもので,高性能と機器の小
型化を実現していました。

XD-80の信号処理用LSI

この信号処理LSIの主な特長として,ADSD(オートマチック・データ・スライスレベル・コントロール・自動データ
抜き取りレベル制御回路)がありました。パルスの0と1を判断するスライスレベルを自動的に最良のレベルに
コントロールして,安定したデータ抜き取りを実現し,データを記録したテープの互換性を高めていました。さらに
ASSC(アナログ・シンク・スライスレベル・コントロール)も搭載されていました。シンク(同期信号)を正しく抜き
取るために,シンクのスライスレベルを自動的にコントロールし,VHS,ベータを問わず,データのタイミングのず
れを抑え,安定した音楽再生を実現するものでした。
また,このLSIには,CRCCチェック,シンドロームチェック,H相関データチェックの,3重のデータ誤り検出方式
を採用し,ドロップアウトによる影響を抑えていました。そして,このLSI自体は,14ビットのみでなく,業務用の
16ビットシステムにも使用可能なものでした。

高性能素子群

A/D変換器,D/A変換器を含む,アナログ信号を扱うアナログ系には,同社の高級プリアンプ等で採用されて
きた高性能素子が投入されていました。低インピーダンス化,異種金属接触の減少,振動の防止を促進させた
uΛ-U形Λコンデンサー,ブチル巻きの銅箔スチロールコンデンサー,大容量(6.8μF/100V)のGUコンデ
ンサー,高音質の電解コンデンサーをパラレル使用するなど,贅沢で音質重視が貫かれた設計となっていました。

機能的には,それまでのPCM方式では不可能であった,キュー・レビュー(20倍速),2倍速,3倍速,スローな
どの可変速再生が可能となっていました。強力な異常検出回路,有害信号排除回路,多重PLL制御システムな
どにより,VTRの可変速再生操作により行えるようになっていました。
また,2台のVTRデッキを使ったデジタルコピー機能,VTRの再生デジタル信号と録音入力をデジタル化した符号
の状態でミキシングできるミキシング機能,無録音スペースを作るデジタルレックミュート機能などが搭載されてい
ました。そのほか,10kHzで約10dBの高域補償を行うエンファシス回路,デジタルデータからの正確なレベル表
示を行うピークホールド付レベルメーター(スイッチ切換でVTRトラッキング調整インジケータに),録音モニターに便
利なヘッドホーン端子なども搭載されていました。

XD-80の内部

以上のように,XD-80は,オーレックスのデジタルレコーディングプロセッサーの最高級機として,当時最新の技術
を投入し,持ち前の高性能素子を満載した力作でした。その音の良さは,名機であったといえるでしょう。オーレック
スらしいこだわりの見える1台でした。
 
 

以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。
 


音楽だけが残された。
デジタルレコーディングプロセッサー。
XD-80の原理的な特長
 ◎85dB以上の広大なダイナミックレンジ
 ◎10〜20,000Hzまでフラットに伸びる,周波数特性
 ◎驚異的な低歪率0.015%以下を実現。
 ◎ワウ・フラッターは実用上ゼロ
 ◎85dB以上の優れたチャンネルセパレーション
 ◎ドロップアウトに対処。3重誤り検出と誤り訂正・補正回路

XD-80の機能的な特長
 ◎可変速再生(バリアブルスピード)
 ◎デジタルコピー機能
 ◎デジタルミキシング機能
 ◎デジタル・レックミュート機能
 ◎エンファシス回路(オートエンファシス)内蔵
 ◎ピークホールド付ワイドレンジレベルメーター採用
 ◎VTRトラッキング調整インジケータ
 ◎オートマチックモードセレクター(AMS)回路
 ◎コントロールワードの内容をインジケーターが表示
 ◎便利なヘッドホーン端子付

安定したデーター抜き取り
 ◎オートマチック・データースライスレベル・ディテクター・
  コントロール(ADSD)回路
 ◎アナログ・シンク・スライスレベル・コントロール(ASSC)回路

高音質素子の採用
 ◎音質重視設計のアナログ系

新開発のLSI
 ◎PCMレコーディングプロセッサー用LSIの開発
 
 

●主な仕様●


信号記録方式 NTSC TV方式準拠のビデオ信号を利用したPCM変調方式
符号形式 EIAJ標準フォーマット
オーディオチャンネル数 2チャンネル
標準化周波数 44.056kHz
量子化ビット数 14ビット相当
エンファシス T1=80μsec,T2=15μsec ON-OFF可能
誤り訂正方式 P・Qによる2重訂正ワード
再生方式  
復号化 14ビット直線復号
誤り訂正 P・Qによる2重訂正
1ブロック(6データワードおよび2パリティ
ワード/IH)中の2ワード誤りまで完全訂正
補正 平均値補正
エンファシス エンファシスコントロールコードにより自動切換え
録再性能  
周波数特性 10Hz〜20kHz±0.5dB
高調波歪率 0.015%以下
ダイナミックレンジ 85dB以上
ワウ・フラッター 測定限界以下
入力端子  
ライン入力  
端子形状 ピンジャック
入力インピーダンス 50kΩ不平衡
適合信号源インピーダンス 低インピーダンス
−14dB録音レベル 90mVrms
0dB録音レベル 550mVrms
等価入力雑音電圧 10μV以下
最大許容入力レベル REC LEVELボリュームにより任意
ビデオ入力  
端子形状 ピンジャック
入力インピーダンス 75Ω不平衡
適合信号源インピーダンス 75Ω不平衡
最大許容入力レベル 2.0Vp-p
規定入力信号レベル 1.0Vp-p
出力端子   
ライン出力  
端子形状 ピンジャック
出力インピーダンス 75Ω不平衡
適合負荷インピーダンス 10kΩ以上不平衡
0dB再生レベル 最大2Vrms
ヘッドホーン出力  
端子形状 φ6.3mmステレオヘッドホーンジャック
適合負荷インピーダンス 8Ω以上
0dB再生レベル 最大5Vrms
ビデオ出力  
端子形状 ピンジャック
出力インピーダンス 75Ω不平衡
適合負荷インピーダンス 75Ω不平衡
規定出力レベル 1.0Vp-p(75Ω不平衡)
電源  
入力電圧 100V 50/60Hz
消費電力 30W
その他  
外形寸法 450W×93H×386Dmm
重量 7.3kg
※本ページに掲載したXD-80の写真,仕様表等は1981年12月のAurexのカタログ
 より抜粋したもので,東芝株式会社に著作権があります。したがって,これらの写真
 等を無断で転載・引用等することは法律で禁じられていますのでご注意ください。        
  
 
 
★メニューにもどる 
 
   
★デジタルレコーダーのページにもどる
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system