A-100の写真
Accuphase A-100
MONOPHONIC POWER AMPLIFIER ¥950,000

1991年にアキュフェーズが発売したモノラルパワーアンプ。その型番が意味するようにアキュフェー
ズが発売した純A級動作専用の大型のパワーアンプで,その巨大な筐体に超弩級の内容を持った
1台でした。

出力段は,Nチャンネル・パワーMOS FET,Pチャンネル・パワーMOS FET 10パラレルプッシュ
プルのユニット2台のブリッジ接続というバランスアンプ方式でした。バラン ス方式は,プラス信号,マイ
ナス信号専用の伝送系を持ち,外部から入ってきた雑音が原理的にキャンセルされると同時に,アン>
プ内部で発生する歪みも出力回路でキャンセルされるというメリットを持っていました。

パワーMOS FETは2ユニットで40個使用され,総ドレイン損失は4kWにも及び,100W/8Ωの定
格出力に対して圧倒的な余裕度を持ち,100W/8Ω動作の安定度を極限まで維持させる設計により
200W/4Ω,400W/2Ωと理想の電力増加を保証していました。また,1Ωにおいても560W(実測)
の出力が供給できるようになっていました。

パワーブロック

入力段は,アキュフェーズオリジナルの平衡差動ピュアコンプリメンタリー・プッシュプル構成がとられて
バランス時には,+入力,−入力それぞれに信号が加えられ,出力には互いに逆相の信号
が現れて完全なバランス出力が構成されるとともに,アンバランス時には,信号は+入力端子に入力さ
れ,−入力端子はグランドされるようになっており,バランス時,アンバランス時とも変換器などの余分な
回路が一切付加されず,同質の増幅を可能としていました。+(ノンインバート),−(インバート)入力回>
路には,それぞれ高入力インピーダンス・低インピーダンス出力のFETバッファーが採用されていました。
A-100では,この入力回路の重要な部分を,ハイブリッドIC化していました。アルミナ磁器のベースの上
に対称回路が整然と配置され,温度特性・対雑音特性などの向上,高性能・長期安定性・高信頼性を実
現していました。そして,このICは厚手のアルミ材で覆われ,外部の影響を受けにくいようになっていまし
た。

入力段のハイブリッドIC金プレート

全信号経路には純度の高い銅が用いられていますが,A-100では,さらに金によるプレート化が行われ
表皮抵抗を少なくして,電流の流れをスムーズにしていました。とくにパワー部では大電流を扱うので,無
酸素銅が用いられて,この上に金プレート化が施されていました。また,アッテネーターまわりのシールド
コールドには,さらに高純度の線材が用いられていました。

純A級アンプであるA-100はパワー素子からの発熱が問題となりますが,音の静かな自然空冷方式で
対応されていました。そのために,包絡体積16.4リットル,重量約20kgに及ぶ巨大なヒートシンクを
搭載していました。このヒートシンクは自然空冷のためフィン状になっており,中央に共振制動目的の把
手が付けられて鳴きが抑えられていました。
各部を支えるシャーシも,重量物を支える構造体として,9mm厚のアルミ材を多用し,余裕十分な構造に
なっていました。

アルミ製シャーシ電源トランス,コンデンサー

A級出力段を支える電源部は,電源トランスとして約1kVAの電力容量を持つ効率の良いトロイダル型トラ
ンスを搭載していました。さらにアルミダイキャスト・ケースに熱伝導の良い,防振効果の高い樹脂系充填
材を用いて固着され,外部振動への影響を遮断していました。
平滑用コンデンサーは,68,000μFの大容量のものを2基搭載していました。コンデンサーも4mm厚の
アルミダイキャスト・ケースに,アルミ電解コンデンサー専用の固定剤を充填され,剛性を高めて外部振動
の影響が伝わりにくい構造となっていました。

A-100の前面パネルと背面パネルスピーカーターミナル

スピーカーターミナルは,極太スピーカーケーブルにも対応できる超大型のものが搭載されていました。
素材は真鍮無垢材を削りだして金プレート化し,その上に絶縁目的のモールドキャップを被せた構造が
とられていました。これをバイワイヤリングに対応できるように,並列に接続された2組装備していました。
電極には,2mm厚の無酸素銅板をプレスし,これも金プレート化していました。これだけのスピーカー
ターミナルだけに,総重量は何と1kgを超えていました。

>以上のように,A-100は,アキュフェーズ初のモノラルタイプの大型・大出力ピュアA級アンプとして,各
部に物量が投入された超弩級アンプでした。その巨大さ故にモノラル化も必然といえるもの で,アンプ
全体の総重量は,57kgにも達するものでした。超弩級の大型機ながら,純A級らしく静かさを感じさせ,
かつしっかりとした力強さを持った音は,実に質の高さを感じさせるものでした。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



満々と
 水を湛える湖の
  微動もしない静けさ
鏡のような水面に
 投影される情景は
  深く心にしみてくる


それは・・・・・クラスA

出力素子にパワーMOS FETを採用,
10パラレル・プッシュプルのユニットアンプ2台を
シンメトリーに接続した完全バランス構成。
純A級動作により100W/8Ωのクオリティパワー。
更に200W/4Ω,400W/2Ωと
超低インピーダンス負荷まで完全駆動する
理想のモノフォニック・パワーアンプ。
平衡差動入力回路をハブリッド化して
高性能・長期安定性を実現。


◎パワーMOS FET,10パラレル・プッシュプル
 ユニット2台により400W/2Ω,200W/4Ω
 100W/8Ωのクオリティパワーを保証
◎パワーアンプアッセンブリー2台を
 シンメトリー接続した完全バランス構成
◎平衡差動入力回路をハイブリッドIC化
◎全信号経路を金プレート化
◎ヒートシンク,シャーシ,パネルなど
 全てを厚手のアルミ材で構成し,
 極限まで剛性を向上>
◎電源トランス,平滑コンデンサーを
 厚手アルミダイキャストケースに封入。
 機械的安定性を確保
◎超大型出力端子。バイワイヤリング・
 スピーカーも接続可能
◎デシベルとワッテージ目盛付き
 ピークパワー・メーター




●A-100 保証特性●
(保証特性はEIA測定法RS-490に準ずる)

連続平均出力
(20〜20,000Hz間)
400W  2Ω負荷
200W  4Ω負荷 
100W  8Ω負荷 
 50W 16Ω負荷
全高調波ひずみ率
(0.25W〜連続平均出力間)
0.02%    2Ω負荷
0.01% 4〜16Ω負荷
IMひずみ率 0.003%
周波数特性 20〜20,000Hz ±0dB 
(連続平均出力時,レベル・コントロールMAX) 
0.5〜150,000Hz +0,−3.0dB 
(1W出力時,レベル・コントロールMAX) 
0.5〜80,000Hz +0,−3.0dB 
(1W出力時,レベル・コントロール−6dB)
ゲイン 28dB
負荷インピーダンス 2〜16Ω
ダンピング・ファクター 250(50Hz,8Ω負荷)
入力感度(8Ω負荷) 1.13V(連続平均出力時)
0.12V(1W出力時)
入力インピーダンス アンバランス 20kΩ
バランス    40kΩ 
S/N(A補正) 120dB 
(連続平均出力時,入力ショート)
パワーメーター 対数圧縮ピークレベル表示
dB目盛および8Ω負荷時の出力直読
使用半導体 16TR,44FET,10IC,44Di
電源・消費電力 100V,117V,220V,240V 50/60Hz 
消費電力  無入力時        350W 
        電気用品取締法   480W 
        8Ω負荷定格出力時 350W
寸法・重量 幅475mm×高さ240mm(脚含む)×奥行495mm 
57.0kg


A-50の写真
Accuphase A-50
STEREO POWER AMPLIFIER ¥880,000

1993年にアキュフェーズが発売したステレオパワーアンプ。超弩級モノラルパワーアンプA-100
のステレオ化モデル,ジュニア機といった存在ですが,独自の音の魅力を持った1台となっており,
ロングセラーモデルとなりました。

出力段はA-100と基本的に同じで, 片チャンネルあたり20個のパワーMOS FETを使用したN
チャンネル・パワーMOS FET,Pチャンネル・パワーMOS FET10パラレルプッシュプルで,
つまり,A-100ではブリッジ接続されていたパワーブロックをL・Rそれぞれのパワーブロックにし
たという形でした。
この出力段により,50W/ch(8Ω),100W/ch(4Ω),200W/ch(2Ω)というリニアなパワーを
実現していました。また,瞬間的なパルスによるクリッピングから救うため,最大クリッピングレベル
は100W(8Ω)に設定されていました。

A-50のパワーブロック

入力段は,A-100同様にアキュフェーズオリジナルの平衡差動ピュアコンプリメンタリー・プッシュプ
ル構成がとられこの入力回路の重要な部分を,ハイブリッドIC化していました。+(ノンインバート)
−(インバート)入力回路には,それぞれ高入力インピーダンス・低インピーダンス出力のFETバッ
ファーが採用されていました。
2つのアンプの差動入力の極性を利用してお互いに逆相信号が入力されるように変更し,位相反転
回路を挿入しないで実現される,ブリッジ接続により,400W/4Ω,200W/8Ωのモノフォニックア>
ンプとしても使用できるようになっていました。

A-100同様に,全信号経路には純度の高い銅が用いられ,金によるプレート化が行われ,表皮抵
抗を少なくして,電流の流れをスムーズにしていました。とくにパワー部では大電流を扱うので,無
素銅が用いられて,この上に金プレート化が施されていました。また,アッテネーターまわりのシールド
コードには,さらに高純度の線材が用いられていました。

A-50の電源トランスA-50の電解コンデンサー

電源部は,A-100と同じく電源トランスとして約1kVAの電力容量を持つ効率の良いトロイダル型トラ
ンスを搭載していました。さらにアルミダイキャスト・ケースに熱伝導の良い,防振効果の高い樹脂
系充填材を用いて固着され,外部振動への影響を遮断していました。
平滑用コンデンサーは,56,000μF(負荷容量3.5クーロン)の大容量のものを2基搭載していま
した。通常のビニール・スリーブではなく,ウレタン・コーティング材(ファンタス・コート)という弾力性の>
あるソフトーコーティングをかけた電解コンデンサーで,振動を受けにくい構造となっていました。

パワーメーターは,A-100のアナログメーターに対して,デジタル表示タイプとなっていました。この
メーターは,電流と電圧を検出し,アナログ乗算器で算出された,スピーカーの実装インピーダンス
に基づく真の電力値を表示するという便利なものでした。表示のホールドタイムは1秒と無限大時間
に切替ができ,表示が不要の場合は消灯することもできるようになっていました。

A-50のスピーカーターミナル部

スピーカーターミナルは,A-100同様に極太スピーカーケーブルにも対応できる超大型のものが搭
載されていました。素材は真鍮無垢材を削りだして金プレート化し,その上に絶縁目的のモールド
キャップを被せた構造がとられ,A-50では新たに,ツマミ頭部にバナナタイプのプラグが挿入できる
ようになっていました。

以上のように,A-50はA-100を母体としたステレオパワーアンプとして,50W+50Wの出力ながら
強力な電源部等に支えられ,高密度でしなやかな音を持った>新たな魅力を持つ1台となっていました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



ピュアクラスA・・・・素晴らしい音楽の予感,
その雰囲気と芳香をあざやかに再現。
出力素子にパワーMOS FETを採用,
10パラレル・プッシュプル構成により
1Ωの超低インピーダンス負荷までも完全駆動。
ステレオ:50W/ch(8Ω)のクオリティパワー,
ブリッジ接続により200W(8Ω)の
モノフォニック・パワーアンプにグレードアップ。

◎パワーMOS FET,10パラレル・プッシュプル
 のパワーユニットによりチャンネル当たり
 200W/2Ω,100W/4Ω,50W/8Ωの
 リニアパワーを保証
◎平衡差動入力回路をモジュール化
◎ブリッジ接続により400W/4Ω,200W/8Ω
 の純粋モノフォニック・アンプにグレードアップ
◎外来誘導雑音を受けないバランス接続
◎全信号経路を金プレート化
◎強固なアルミダイキャスト・ケースに覆われた
 大型トランス,大容量フィルターコンデンサー
◎真の電力を表示するディジタル・パワーメーター
◎超大型出力端子。バナナタイプ・プラグも接続可能>




●A-50 保証特性●
(保証特性はEIA測定法RS-490に準ずる)

連続平均出力
(20〜20,000Hz間)
ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)
 200W/ch  2Ω負荷
 100W/ch  4Ω負荷 
  50W/ch  8Ω負荷
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)
 400W     4Ω負荷
 200W     8Ω負荷
全高調波ひずみ率
(0.25W〜連続平均出力間)
ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)
 0.05%    2Ω負荷
 0.02% 4〜16Ω負荷
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)
 0.02% 4〜16Ω負荷
IMひずみ率 0.003%
周波数特性 20〜20,000Hz +0 −0.2dB 
(連続平均出力時,レベル・コントロールMAX) 
0.5〜160,000Hz +0,−3.0dB 
(1W出力時,レベル・コントロールMAX) 
0.5〜110,000Hz +0,−3.0dB 
(1W出力時,レベル・コントロール−6dB)
ゲイン 28.0dB(ステレオ/モノフォニック仕様時共)
負荷インピーダンス ステレオ仕様時            2〜16Ω
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)4〜16Ω
ダンピング・ファクター ステレオ仕様時            160
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)140
入力感度(8Ω負荷) ステレオ仕様時
 0.80V(連続平均出力時)
 0.11V(1W出力時)
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)
 1.59V(連続平均出力時)
 0.11V(1W出力時)
入力インピーダンス アンバランス 20kΩ
バランス    40kΩ 
S/N(A補正) 110dB 
(連続平均出力時,入力ショート)
ディジタル式出力メーター 形式    電力の真値表示型
指示範囲 ステレオ使用時:0.1W〜400.0W
       モノフォニック仕様時:1W〜2000W
ホールドタイム 1秒,∞切替式
表示消灯機能付き 
電源及び消費電力 100V,117V,220V,240V 50/60Hz 
消費電力  無入力時        310W 
        電気用品取締法   550W 
        8Ω負荷定格出力時 375W
最大外径寸法・重量 幅475mm×高さ239mm×奥行550mm 
48.5kg


A-50Vの写真
Accuphase  A-50V
STEREO POWER AMPLIFIER ¥950,000

1998年にA-50はA-50Vにモデルチェンジされました。フロントパネルのデザインは大きく変わり
内部もA-50をベースにして,各部に改良が加えられていました。

最大の改良点は,「カレントフィードバック回路」の採用でした。これは,出力信号を電流の形で帰還
する電流帰還形増幅回路のことで,帰還側の入力端子のインピーダンスを下げて電流を検出し,そ
の電流をトランス・インピーダンス増幅器でI−V(電流−電圧)変換し出力信号を作るという帰還回路
でした。位相回転が発生しにくく位相補償の必要もほとんどないというすぐれた特性を持ち,少量の
NFBで諸特性が大幅に改善でき,立ち上がり等の動特性にもすぐれ,音質面でも自然なエネルギー
応答が得られるということでした。

A-50Vの内部

もう一つの大きな改良点は電源部でした。電源トランスとして約1kVAのスーパーリング型トロイダル・
トランスが搭載されていました。このスーパーリング型・トロイダルトランスは,(1)鉄芯の断面が円に
近く,コイルも円形に近く巻くことができ密着性が良いため,ロスが少なく,重量を容量に対して軽くでき
負荷時のリーケージフラックスが少なく,唸り振動も小さい。(2)鉄芯の断面積を小さく,銅線の重量比
率を大きくすることにより,鉄損やインラッシュ電流が小さい。などのすぐれた特長を備えていました。
また,アルミ電解コンデンサーには,82,000μFの大容量のものを2個搭載していました。

以上のように,A-50VはA-50をベースにさらに改良された内容を持ち,A-100が生産終了した後も
同社の純A級アンプの最上級機として優れた性能を持ったパワーアンプでした。電源部その他の改良に
より低インピーダンス負荷対応能力が高められ,本来持っている高密度な音は強化され,さらに,よりし
なやかさも増した音は新たな魅力をもったものでした。


>以下に,当時のカタログの一部をご紹介します



”ピュアクラスA”の芳醇なひびき
出力素子にパワーMOS FETを採用,
10-パラレル・プッシュプル構成により
アンプの出力を『低インピーダンス化』し,
スピーカーの『定電圧駆動』を実現。
ステレオで50W/8Ωから400W/1Ωの
超低インピーダンス負荷までリニア・パワー
を達成。増幅方式は,優れた音質と安定度
を誇る『カレント・フィードバック増幅回路』を
搭載。

◎パワーMOS FET,10-パラレル・プッシュプル
 のパワーユニットによりチャンネル当たり
 400W/1Ω,200W/2Ω,>100W/4Ω,
 50W/8Ωのリニアパワーを保証
◎位相回転のないカレント・フィードバック増幅回路
◎ブリッジ接続により800W/2Ω,400W/4Ω,
 200W/8Ωの純粋モノフォニック・アンプに
 グレードアップ
◎外来誘導雑音を受けにくいバランス接続
◎全信号経路を金プレート化
◎超大型スピーカー端子を装備
◎スーパーリング型巨大トロイダルトランス,大容量
 フィルターコンデンサーによる強力電源部
◎真の電力を表示するディジタル・パワーメーター





●A-50V 保証特性●
(保証特性はEIA測定法RS-490に準ずる)

連続平均出力
(20〜20,000Hz間)
ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)
 400W/ch  1Ω負荷(音楽信号に限る)
 200W/ch  2Ω負荷
 100W/ch  4Ω負荷 
  50W/ch  8Ω負荷
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)
 800W     2Ω負荷(音楽信号に限る)
 400W     4Ω負荷
 200W     8Ω負荷
全高調波ひずみ率
(0.25W〜連続平均出力間)
ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)
 0.05%    2Ω負荷
 0.03% 4〜16Ω負荷
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)
 0.03% 4〜16Ω負荷
IMひずみ率 0.003%
周波数特性 20〜20,000Hz +0 −0.2dB 
(連続平均出力時,レベル・コントロールMAX) 
0.5〜150,000Hz +0,−3.0dB 
(1W出力時,レベル・コントロールMAX)
ゲイン 28.0dB(ステレオ/モノフォニック仕様時共)
負荷インピーダンス ステレオ仕様時            1〜16Ω
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)2〜16Ω
ダンピング・ファクター 100(ステレオ/モノフォニック仕様時共)
入力感度(8Ω負荷) ステレオ仕様時
 0.80V(連続平均出力時)
 0.11V(1W出力時)
モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)
 1.59V(連続平均出力時)
 0.11V(1W出力時)
入力インピーダンス アンバランス 20kΩ
バランス    40kΩ 
S/N(A補正) 110dB 
(定格連続平均出力時,入力ショート)
ディジタル式出力メーター 形式    電力の真値表示型
指示範囲 ステレオ使用時:0.1W〜400.0W
       モノフォニック仕様時:1W〜2000W
ホールドタイム 1秒,∞切替式
表示消灯機能付き 
電源及び消費電力 100V,117V,220V,240V 50/60Hz 
消費電力  無入力時        310W 
        電気用品取締法   550W 
        8Ω負荷定格出力時 380W
最大外径寸法・重量 幅475mm×高さ239mm×奥行545mm 
45.1kg

※本ページに掲載したA-100,A-50,A-50Vの写真,仕様表等は
 1991年,1993年,1998年のAccuphaseのカタログより抜粋した
 もので,アキュフェーズ株式会社に著作権があります。したがって,これ
 らの写真等を無断で転載,引用等をすることは法律で禁じられています
 のでご注意ください。

★メニューにもどる            
 
 

★セパレートアンプPART6にもどる
 
現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system