KENWOOD DX-2200SR
DIGITAL AUDIO TAPE DECK ¥178,000
1987年に,ケンウッド(現JVCケンウッド)が発売したDATデッキ。DAT(デジタル・オーディオ・テープ)デッキは
1987年に第1号機が各社から発売されました。そうした中,ケンウッドのDATデッキ第1号機として発売された
のがDX-2200SRでした。

駆動部は,4DD(ダイレクト・ドライブ)方式で,ドラム,テイクアップリール,サプライリール,キャプスタンのそれ
ぞれにダイレクトドライブでモーターを1個ずつ搭載していました。このメカニズムは,ソニーのDTC-1000ESと
同じもので,第1世代のDATデッキに多く見られ,当時いくつかのメーカーがソニーから供給を受けていたもので
した。サーボ系は,高度な4DDメカニズムに対して,ドラム制御,キャプスタン制御,両リールモーター制御の3
系統に分かれていて,非常に高精度なサーボコントロールが行われていました。ドラム制御は,毎分2000回転
を正確に維持するために専用ICによるデジタルサーボを新開発して搭載していました。キャプスタンサーボには
ヘッドのトラッキングずれを防ぐために極めて高精度なコントロールが必要とされます。記録時に,トラッキングを
コントロールするための信号を書き込み,再生時には,その信号を読み取ってサーボをかけることで自動的にトラ
ッキングを調整するATF(Auto Tracking Finding・自動トラッキング追尾システム)を採用していました。リー
ルモーターは,それぞれDD(ダイレクトドライブ)となっていることを利用し,テープのテンションを一定に保つサー
ボにより極めて正確な回転を実現していました。
ビデオデッキと同様の回転ヘッドによる記録再生方式で,ヘッドドラムは,直径30mmの超小型で,2個のヘッド
が取り付けられ,ヘッドには,スパッタリング(真空内で金属薄膜を形成する技術)によるセンダストヘッドが採用
され,高出力・高SN比の記録性能を確保していました。メカニズム部全体は,耐振性を高めた高剛性メカシャー
シにマウントされていました。



A/Dコンバーター部には,高精度デュアルスロープ積分方式の16ビットA/Dコンバーターを採用していました。ま
た,遮断特性に優れたフィルターを使用し,誤差1%以内の金属被膜抵抗や銅スチロールコンデンサーなどの
パーツでA/Dコンバーターブロックを構成することにより,高性能と高い信頼性を確保していました。さらに,A/D
コンバーター部には独自のICSC(INTEGRAL CALCULUS STABILIZED CURRENT)回路が搭載されてい
ました。これは,定電流源で作られる積分電流の極僅かな変化を検出してフィードバックし,安定度をより高める
というもので,より低歪みを実現していました。
D/Aコンバーター部には,ラダーネットワーク型D/Aコンバーター(ラダー(梯子)形に接続された抵抗ネットワーク
によって,電流を分流し,その電流を,与えられたディジタルコードに したがって,加算しアナログ出力を得るD/A
コンバーター・最も基本的なタイプ)が採用されL・R独立で搭載されていました。精度を高めるため,レーザートリ
ミング法によって作られた高精度D/AコンバーターICを採用し,電流源と抵抗の精度をより高め,より優れた周波
数特性と分解能を確保していました。
各種のノイズや干渉を抑える対策がとられ,ACコードからのノイズ混入を防ぐため,ACラインノイズフィルターが
採用され,さらに,電源経路からの干渉を徹底排除するため,マルチ独立電源を採用していました。

外観デザインは,同社のチューナーと共通のイメージをもつ精悍でシャープなもので,第1世代機では珍しいフロン
トローディング方式で,薄型の筐体となっていました。10キーも装備され,10キーによるダイレクト選曲,32曲ま
でのランダムメモリー,移動自在のミュージックスキップ,ブランクサーチ,オートリワインド,タイマープレイなどの
機能を搭載していました。表示部は,1曲と全曲の演奏時間,残量時間モードの3モードのタイム表示が可能となっ
ていました。
入出力は,オプティカルデジタル出力と同軸ケーブルを使用するコアキシャル・デジタル入出力端子,RCAピン端
子によるアナログ入出力を搭載していました。コアキシャル・デジタル、アナログの全ての入出力端子には金メッキ
が施されていました。

以上のように,DX-2200SRは,DAT第1世代機として,またケンウッドの第1号機として発売され,ソニーなどの
機種とも共通性は多いものの,ケンウッドらしさも盛り込んだ独自の魅力をもつ1台となっていました。A/D部,D/A
部ともオールアナログフィルター構成でもあり,オーソドックスでスムーズでマイルドな音調が特徴でした。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



DATの並はずれた能力を限りなく引きだす
高性能DATデッキ。

◎4ダイレクト・ドライブモーター採用の
 高性能,高信頼設計
◎精密技術が生きる高精度回転ヘッド
◎デュアルスロープ積分方式の
 A/Dコンバーターブロック

●左右独立D/Aコンバーター
●オプティカルデジタルアウトを含む
 3系統入出力端子装備
●ACコードからのノイズ混入を防ぐ
 ACラインノイズフィルター
●10キーダイレクト選曲など
 操作性も抜群
●イレース機能,リナンバー機能も
 搭載した多機能・高感度リモコン




●SPECIFICATIONS●

型式  デジタルオーディオテープシステム 
回転ドラム  30φ回転2ヘッド方式 
録音再生時間  120分(DR-120にて) 
サンプリング周波数  再生時:48kHz,44.1kHz,32kHz
録音時:48kHz,32kHz(DIGITAL INのみ) 
変調方式  8-10変換 
量子化ビット数  16ビット 
エラー訂正方式  ダブルリードソロモン 
チャンネル数  2チャンネル・ステレオ 
ドラム回転数  2000rpm 
テープスピード  8.15mm/s 
ダイナミックレンジ  90dB以上 
周波数特性  2Hz~22kHz±0.5dB 
ひずみ率  0.002%以下(1kHz THD)
0.005%以下(1kHz EIAJ) 
SN比  92dB以上 
ワウ・フラッター  測定限界以下 
入力端子  LINE INピンジャック(入力インピーダンス10kΩ):250mV
COAXIAL DIGITAL INピンジャック(入力インピーダンス75Ω):0.5Vp-p 
出力端子  LINE OUT ピンジャック(出力インピーダンス300Ω):2V RMS
COAXIAL DIGITAL OUT ピンジャック(出力インピーダンス75Ω):0.5Vp-p
OPTICAL DIGITAL OUT 角形(トスリンク):-15dBm~-21dBm 波長650nm
HEAD PHONES ステレオ標準ジャック:25mW 32Ω
早巻時間  約60秒(120分記録済テープ) 
電源  AC100V,50/60Hz 
消費電力  33W 
最大外形寸法  475W×104.5H×324Dmm 
重量  8.4kg 
リモコン寸法  68W×157H×18Dmm 
リモコン電源  DC-3V 単3型SUM-3(2本) 
リモコン重量  115g(電池含む) 
リモコン方式  赤外線パルス方式 
※本ページに掲載したDX-2200SRの写真,仕様表等は1988年6月の
 KENWOODのカタログより抜粋したもので,JVCケンウッド株式会社に
 著作権があります。したがってこれらの写真等を無断で転載・引用等する
 ことは法律で禁じられていますのでご注意ください。 
       
  
 
 
★メニューにもどる 
 
   
★デジタルレコーダーPART2のページにもどる

 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp

inserted by FC2 system