TRIO KA-7500
STEREO INTEGRATED AMPLIFIER ¥89,800
1975年に,トリオ(現JVCケンウッド)が発売したプリメインアンプ。トリオはエレクトロニクス分野で高い技術をもち
FMチューナーで高い評価を受け,アンプの分野でもプリメインアンプを中心にすぐれた製品を送り出していました。
特に,この年・1975年には,左右独立電源を提唱したKA-7300,業界で初めて,価格が出力1Wあたり千円を
切ったKA-3300などの話題となったモデルを発売しました。そうした中,KA-7300の上級機として発売されたの
がKA-7500でした。

KA-7500では,当時のメインソースであるアナログディスク再生に対応したイコライザーアンプの高性能化を図っ
ていました。イコライザーアンプは,FET差動増幅1段→PNP+NPN A級増幅2段という3段直結回路を採用して
いました。初段の差動増幅には,ローノイズでゲート漏れ電流が1nA(1ナノアンペア=0.000000001A)以下
と極端に少ないFETを用いることにより,入力コンデンサーを削除してインプットと直結したICL(インプットコンデン
サーレス)方式として様々な歪みや雑音の原因を排除し,位相特性や過渡特性を大きく改善するとともに,コンデ
ンサーによる超低域の”擾乱雑音”を激減していました。さらに,±25Vの高電圧を加えて,許容最大入力260mV
と広いダイナミックレンジを確保していました。次段のPNP+NPNの2段A級増幅回路により裸利得を改善し,低
域まで十分な帰還がかけられるため,低歪みとすぐれたイコライザー特性を実現していました。



パワーアンプ部は,初段PNP差動+A級増幅+定電流+純コンプリメンタリー・パワーダーリントンによる全段直
結OCL回路という構成でした。出力段に採用された「純コンプリメンタリー・パワーダーリントンブロック」は,ファイ
ナルトランジスターとコンプリメンタリー,さらにトリオ独自のリミッタープロテクションを内蔵したオリジナルディバイ
スで,80W+80W(20Hz~20kHz両ch動作,8Ω,歪率0.1%)のハイパワーを実現すると同時に,無信号
電流もパワーダーリントンブロック内で調整され,安定性が飛躍的に向上していました。また,プリドライバーの負
荷回路を定電流化してパワートランジスターを安定化し,その結果,プリドライバー以前を安定化電源とすることが
でき,広帯域で低歪率,急激な大信号入力による電源変動に左右されない安定した特性を実現していました。
また,電源部は,左右独立電源トランスではありませんでしたが,大型のレギュレーションのよい電源トランス1基
と15.000μFの大容量コンデンサーを2個搭載し,ハイパワーをしっかりと支えていました。
プロテクションは,パワートランジスターの保護用にASO(安全動作領域)検出型リミッター方式,スピーカーの保
護用にリレー,電源スイッチ回路にはサージ電流(電気回路などに瞬間的に定常状態 を超えて発生する「大波電
流」)防止と,独自の3重プロテクションを採用していました。



トーンアンプは,ローノイズ・オペレーショナルアンプを使用した±2電源方式で,選択NFB型トーンコントロールと
しており,CR素子がNF回路に入り,信号系に入っていないため,SN比がよく低歪率となっていました。また,トー
ンディフィートポジションでは,CR素子がはずれて,直流安定度や歪み,位相などの特性のすぐれたバッファーア
ンプとして働くようになっていました。
ボリュームは,22接点のアッテネーター・ボリュームが搭載され,OFF/-10dB/-20dBの3ステップ・アッテネー
ターとの組み合わせで,キメ細かな音量調整を可能としていました。
その他,機能的には,20Hz・-12dB/ocTのサブソニック・フィルターが装備されていました。
外観上特徴的な左右独立のパワーメーターは,400μAと電流感度のよい大型の対数圧縮型メーターで,15dB
のレンジ切換スイッチ(最大100W/3W)を装備し,W表示で0.01W~100Wまでをカバーしていました。



以上のように,KA-7500は,トリオのプリメインアンプの人気を一気に押し上げたKA-7300の上級機として
左右独立トランスは採用していなかったものの,大型のトランス搭載でハイパワーを実現し,高性能のイコライ
ザーアンプを搭載するなど,正攻法の設計がなされていました。別売のキャリングハンドルD7(¥3,000)を
付けるとより精悍なイメージとなり,同社のチューナーKT-7500などと組み合わせると,シャープなデザインを
印象づけるものとなり,当時かっこいいなと思ったものです。
KA-7500は,同じ年に発売されたKA-7300,KA-3300が高い人気を得たためか,逆にその裏に隠れた
ような形になり,地味な存在となってしまいましたが,中域がクリアで,全体に引き締まった音はトリオらしいも
ので。魅力的でした。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



技術のトリオが,満を持して放つ
ビッグ・プロダクト。
初段FET差動増幅ICL
3段直結±2電源イコライザー採用
許容最大入力260mV(1kHz)
実効出力80W+80W
(20Hz~20kHz両cH動作8Ω)

◎80W+80W(20Hz~20kHz両ch動作8Ω歪率0.1%)
 パワーダーリントン・ブロックを採用したパワーアンプ
◎フラットなパワーアンプとなる
 選択NFB型トーンコントロール
◎聴感に忠実な左右独立型パワーメーター
◎キメ細かなレベルコントロールが可能
 アッテネーターボリューム
◎20Hz:12dB/octサブソニック・フィルター




●KA-7500 定格●

(パワーアンプ部)

実効出力 80W+80W(20Hz~20kHz,両ch動作8Ω)
85W+85W(1kHz,両ch動作8Ω)
110W+110W(1kHz,両ch動作4Ω)
ミュージックパワー  240W(IHF規格8Ω)
380W(IHF規格4Ω) 
全高調波歪率 0.1%(定格出力時)
0.04%(定格出力-3dB時,8Ω)
混変調歪率 0.1%(定格出力時,8Ω)
出力帯域特性 5Hz~40kH(IHF規格)
SN比 100dB(IHF-Aカーブ)
入力感度/インピーダンス 1.0V/50kΩ
ダンピングファクター 30
最適負荷インピーダンス 4Ω~16Ω

(プリアンプ部)


入力端子 
 感度/インピーダンス/SN比(IHF-Aカーブ)
PHONO1・2  2.5mV/50kΩ/77dB(5mV入力)
TUNER    150mV/50kΩ/90dB
AUX       150mV/50kΩ/90dB
TAPE PLAY 150mV/50kΩ/90dB
出力レベル/出力インピーダンス 150mV/600Ω(TAPE REC PIN)
プリアウト出力インピーダンス 500Ω
PHONO許容最大入力 260mVr.m.s(1kHz,0.1%歪)
周波数特性 TUNER・AUX・TAPE PLAY 20Hz~20kHz+0,-0.5dB
PHONO RIAA偏差 ±0.3dB
トーンコントロール BASS   100Hz±10dB
TREBLE  10kHz ±10dB
サブソニック・フィルター 20Hz 12dB/oct
ハイフィルター 10kHz 12dB/oct

(電源部・その他)


電源電圧・電源周波数 100V 50Hz/60Hz
定格消費電力 180W(電気用品取締法に基づく表示)
電源コンセント 電源スイッチ連動   2
        非連動 1
寸法 430W×149H×376Dmm
重量  16kg
※本ページに掲載したKA-7500の写真,仕様表等は1975年6月のTRIO(KENWOOD)
 のカタログより抜粋したもので,JVCケンウッド株式会社に著作権があります。したがって,
 これ
らの写真等を無断で転載・引用等することは法律で禁じられていますのでご注意くださ
 い。

 

★メニューにもどる          
 
 

★プリメインアンプPART8のページにもどる
 
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。                      


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system