T-7070の写真
Victor T-7070
SYNTHESIZED FM STEREO TUNER ¥160,000

1978年に,ビクターが発売したFMチューナー。ビクターが,実験的高級機として「Laboratory」の名称を冠して
開発・発売した「7070シリーズ」のチューナーで,当時のビクターの最上級機で,ビクターの製品史を見ても,歴
代の最上級機でした。
T-7070は,当時まだ数が少なかったシンセサイザー方式のチューナーでした。ビクターは1974年にオーレック
スのST-910と並んで国産初のシンセサイザーチューナーJT-V20を発売したブランドで,シンセサイザーチュー
ナーに対して確かな技術を積み重ねていました。そうした技術を生かし,高性能チューナーに仕上げられていまし
た。

T-7070の特徴は,PLL(Phase Locked Loop)によるサーボ・ループ制御を各部に取り入れ,高性能・高安
定度を求めていたことでした。PLLは,入力信号と出力信号の位相差を検出し,フィードバックによって常に入力と
位相の同期した出力を得る回路で,様々な信号系の忠実度向上に大きな効果をもたらすため,オーディオ機器や
通信機分野でも用いられています。FMチューナーでは,1970年代の半ば頃からステレオ復調のためのMPX回
路に採用されるようになっていきました。T-7070でも,MPX回路にPLL回路を取り入れることで,正確なスイッチ
ング信号の生成が可能となっていました。さらに,PLL回路を用いてMPX回路に入力された19kHzのパイロット信
号のちょうど逆位相のパイロット信号を正確に作り出し,プリアンプとデコーダーの間でキャンセル回路を構成する
ことで,19kHzの急激なローパス・フィルターが不要となり,周波数特性や位相特性が高められていました。また,
デコーダー回路をNFBで低歪率化し,19kHzだけに応答すればよいPLLのフィルター特性を高めるなど,多角的
にMPX段の性能向上が図られていました。そして,これらの回路は1個のICに集積されていました。

T-7070のMPX回路

T-7070は,シンセサイザーチューナーであるため,当然局部発振回路は,PLL化されていました。基準入力信
号に水晶発振子からの正確な分周周波数を用い,これに局部発振周波数を一致させてロックするクォーツロック
を採用しているため,受信周波数の安定性と精度が非常に高く,さらに,容量可変ダイオード(バリキャップ)とプロ
グラマブルカウンター回路をプラスして,バリコンとコイルによるLC同調回路をなくした,純電子式デジタル・シンセ
サイズド・チューナーとして仕上げられていました。チューニングはUP/DOWNボタンによって100kHz単位で行わ
れるようになっていました。

T-7070の最大の特徴は,世界ではじめて検波回路にPLL回路を採用していたことでした。従来PLL回路が搭載
されていたMPX回路では扱う周波数が19kHz〜76kHz,局部発振回路では100kHzであったのに対し,検波回
路では10.7MHzと桁違いに高い周波数になるため,検波回路のPLL化は,SN比や歪みの点で実用化が難しい
とされてきました。ビクターは,その困難を排して,世界初のPLL検波回路を開発し,搭載していました。その意味で
T-7070は,3つのステージにPLL回路を搭載するという3ステージPLLを実現した,世界初のチューナーでした。
PLL検波回路は,この後のチューナーに次第に採用されるようになっていきました。位相比較回路→ローパスフィル
ター→VOC(電圧制御発振器)で構成されるループからなり,常にIF信号の位相と同期した検波出力を得るという方
式で,(1)温度や経時変化の影響をほとんど受けない,(2)微分利得特性(検波特性の直線性)が入力レベルと無関
係にPLLのロック・レンジ内でフラットであり,きわめて歪みの少ない出力が得られる,(3)ロック・レンジ内の信号だ
けを検波するフィルター特性を持つ,(4)ロック・レンジは入力の強度に応じて自動的に変化し,IF段の帯域幅切換な
しで弱信号の選択度を高めることができる,(5)AM抑圧能力がある,など従来のクオドラチュア検波などにはなかっ
た多くの長所があるということでした。

T-7070のPLL検波回路SAWフィルター

IF段の選択素子には,新開発の「SAWフィルター」が採用されていました。「SAWフィルター」は,Surface Acoustic
Wave=表面弾性波フィルターの略で,圧電素子の上に櫛の歯状の電極を対向させたものを2組作り,発振側をピエゾ
励振し表面振動として受信電極に伝え再び電気変換するもので,素材の弾性や電極の形で周波数や帯域幅を決めるこ
とのできる,当時最新のフィルターで,群遅延特性の直線部分が同等の選択度を持つセラミックフィルターの2倍も広く,
長期の性能安定性もすぐれているというもので,位相歪みを低減しながら高い選択度を実現していました。

シンセサイザーチューナーであるT-7070は,フェザータッチの電子スイッチによるスイープチューニングとなっており,
7局までのメモリーが可能となっていました。また,ステレオセパレーションを調整して歪みやノイズを抑えるハイブレンド
2段階に切換が可能なミューティング,録音基準信号を発振するレコーディング・レベル・キャリブレーターなどの機能も
搭載されていました。

T-7070の内部

以上のように,T-7070は,「7070シリーズ」のプリアンプEQ-7070等と同じパネル高50mmという薄型の筐体の中
に,先進的な技術を投入した意欲作でした。3PLL構成など,技術的内容を見ても,シンセサイザーチューナーの全盛
期に向かう前触れを感じさせる1台ではないかと思います。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



高性能・高安定3ステージPLL,
ディジタル・シンセサイズド・チューナー。


◎PLL検波回路(PAT.PEND)
◎新開発SAW・IFフィルター。
◎パイロット・キャンセル内蔵,NFB・MPX・IC回路。
◎フェザータッチ・コントロール,7局メモリー機能。



●T-7070型規格●

型式
3ステージPLLシンセサイズドFMステレオ・チューナー
受信周波数
76.0〜90.0MHz
感度
実用感度(75Ω,IHF)=1.0μV/11.2dBf
50dB S/N感度(75Ω,IHF)=1.9μV/16.8dBf(モノ),19μV/36.8dBf(ステレオ)
高調波歪率
100Hz=0.1%(モノ),0.1%(ステレオ)
1kHz=0.08%(モノ),0.1%(ステレオ)
6kHz=0.1%(モノ),0.1%(ステレオ)
混変調歪率
0.05%(モノ),0.1%(ステレオ)
キャプチャー・レシオ
1.0dB
実効選択度
80dB
イメージ妨害比
110dB
スプリアス妨害比
110dB
IM妨害比
110dB
AM抑圧比
65dB
ステレオ・セパレーション
100Hz=45dB
1kHz=50dB
10kHz=45dB
サブキャリア抑圧比
72dB
ミューティング・スレシホールド・レベル
MUTE1(75Ω,IHF)=2μV/17.3dBf(モノ), 2μV/17.3dBf(ステレオ)
MUTE2(75Ω,IHF)=16μV/35.3dBf(モノ),16μV/35.3dBf(ステレオ)
周波数特性
30Hz〜15kHz+0.3,−0.5dB
出力信号レベル
(400Hz・100%変調)
VARIABLE OUT=0〜1.5V/2.5kΩ
FIXED OUT=750mV/2.5kΩ
DET OUT=160mV/2.5kΩ
REC LEVEL=50%周波数変調相当(333Hz)
アンテナ入力インピーダンス
75Ω(不平衡)
消費電力
15W(電気用品取締法基準)
寸法/重量
61H×420W×358Dmm/6.5kg(ラック・ハンドルを含まず)

※本ページに掲載したT-7070の写真,仕様表等は1978年のVictor
 のカタログより抜粋したもので,日本ビクター株式会社に著作権があり
 ます。したがって,これらの写真等を無断で転載・引用等することは法
 律で禁じられていますのでご注意ください。

 

★メニューにもどる        
 
 
 

★チューナーのページPART4にもどる
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system