YAMAHA K-3
NATURAL SOUND STEREO CASSETTE DECK
                             ¥78,000
1979年に,ヤマハが発売したカセットデッキ。ヤマハのカセットデッキは,1970年代のTC
の型番をもつシリーズからスタートし,TC-800のようなユニークなモデルも登場させるなど,
独自の魅力を放っていました。そして,1978年のK-1,そしてK-2を手始めとして,Kから
始まる型番のカセットデッキを展開していきました。K-3は,最上級機K-1とほぼ同じ構成
を継承したオーソドックスなワンウェイ,シングルキャプスタン,2ヘッドという型式で,性能を
追求したカセットデッキでした。

K-3の最大の特徴は,録音・再生ヘッドとして搭載された「ピュアセンダストヘッド」でした。
TC-1000で開発された「Triple-P-Head」を改良したものでした。「Triple-P-Head」は,
「Pure & Plasma Process Head」の略で,高純度のセンダストを素材とした高性能
ヘッドでした。センダストは,昭和7年(1932年)に東北の仙台で開発された純国産の合
金で,磁気特性に優れた純鉄の特性を生かすために鉄合金中の鉄の結晶を大きくするこ
とで磁気特性の良い合金を生み出そうとしたアイデアから生まれ,鉄と特殊シリコン(Si)
約10%とアルミニウム(Al)約7%を加えることで,磁気特性の非常にすぐれた合金とした
ものでした。
東北大学の研究室で生み出されたこの発明が仙台で行われたことから,仙台(センダイ)
の圧粉鉄心(ダストコアー)・・・「センダスト」と名付けられたこの合金は,パーマロイよりす
ぐれた磁気特性とフェライトに迫る硬度を併せ持つといわれ,磁気ヘッドの素材としてすぐ
れた特性を持っ ていました。反面,難加工性とコストの面で,磁気ヘッドとしての実用化に
時間がかかったといわれています。



センダストのすぐれた磁気特性を発揮させるためには純度を高くすることが重要ですが,そ
のぶん加工性が悪くなるため,イットリウム,セリウム,チタン,ジルコニウムなどの不純物
を意識的に混入して加工性を確保したものも出ていました。ヤマハのセンダストヘッドは,
この純度にこだわり,超高純度のコア材を製造して使用していました。99. 999999%~
99.9% という超高純度のセンダストを高真空のカプセル内で溶かし,同じカプセル内に
セットされた高速回転(18,000rpm)するセラミックの鋳型の中に流し込んで鋳造すること
で,結晶方向の揃った超高純度のローインピーダンスのセンダストコアが形成されていまし
た。そして,メタルテープ対応のため,「Triple-P-Head」から,さらに,巻線仕様も変更す
るなどの改良で,ヘッド自体のインピーダンスを1/4に低減していました。インダクタンス成
分の減少により矩形波応答特性の向上,ヘッドの自己共振周波数が40kHzから500kHz
へと移行したことにより高域の位相特性やリニアリティの改善,ヘッド内部の構造に無理が
なくなり,2kHz以上で約10dBのチャンネルセパレーションの改善,といった特性の向上が
実現されていました。ヤマハの,この世代のデッキから,このタイプのヘッドが広く採用され,
「ピュアセンダストヘッド」と称されるようになりました。
そして,このピュアセンダストヘッドに対して,再生アンプの初段に,ローノイズFETをダイレ
クトカップリングで使用することで,SN比を大幅に向上させていました。また,録音アンプの
ダイナミックレンジもメタルテープに対応して拡大されていました。
さらに,消去ヘッドは,ダブル・ギャップ・フェライトヘッドをベースにした,ダブル・ギャップ・ス
トロング・イレーザが採用され,消去特性は,20Hz~20kHzの全帯域で,約70dBに強化
されていました。



走行系は,1モーター,シングルキャプスタンのオーソドックスなものでした。キャプスタンは,
真円度0.1ミクロン以下という高精度キャプスタンが搭載され,外径72mm,回転エネル
ギー1530g・cmという精密にダイナミックバランスがとられた大型フライホイールと回転が
スムーズな電子ガバナー付DCモーターという構成でワウ・フラッター0.04%以下という安
定した高精度な走行性能を実現していました。
上級機のK-1aと同様の高集積度のロジックICと1モーター・2ソレノイドメカニズムにより,
クィックレスポンスのフルロジックコントロールの操作系を採用していました。
カセットテープの装着は,カセットドアがなく直接装着でき,ヘッド等のクリーニングも容易な
ダイレクトローディングシステムが採用されていました。当時,パイオニア,サンスイなどいく
つかのメーカーのカセットデッキに見られた方式でした。
K-3では,さらに独自のオートファンクション回路が有機的に結合され,タイマー録音,テー
プ片面の繰り返し再生ができるオートリピート,再生・録音のテープエンドから自動的に巻き
戻すオートリワインド,リーダー部をカウンターで3~十数カウントまで連続可変でとばすオー
トスタンバイなどの機能が搭載されていました。
その他,機能的には,ドルビー(Bタイプ)ノイズリダクション,周波数特性を重視した再生を
行う「SHARP」と,位相特性重視の再生を行う「SOFT」を選び,微妙な音質調整ができる
サウンドフォーカススイッチ,オペレーショナルアンプ+SEPP出力段という本格的なヘッド
ホンアンプ搭載のヘッドホン端子などが装備されていました。入力は,LINE入力とMIC入
力の双方が搭載されていました。

以上のように,K-3は,オーソドックスな構成で,性能を確保し,メタル対応を行ったシンプ
ルなカセットデッキでした。シルバーの薄型のフロントパネルに,シャープなデザインのツマ
ミ類,自照式の電源スイッチ,アタックタイム10msec,リカバリータイム1.5secといった
DIN規格に準拠したワイドレンジ(-40dB~+5dB)の針式ピークメーターが配置された同
社のアンプに通じるすっきりとした繊細なイメージのヤマハらしいデザインも大きな魅力でし
た。


YAMAHA K-6
NATURAL SOUND STEREO CASSETTE DECK
                            ¥59,800


K-3には,弟機としてK-6が発売されました。基本構成等は同一で,デザインや性能的に
もほぼ共通するものでした。
ヘッドアンプ,マイクアンプ,バッファアンプ,録音アンプなどすべてをひとつにまとめ高集積
度1パッケージ録再プリアンプICの採用,オートテープセレクタの搭載,前面パネルへのMIC
/LINEのインプットセレクタ搭載オートファンクション回路,アウトプットボリュームの省略など
の違いがありましたが,コストパフォーマンスの高い1台としてまとめられていました。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



K-3
ローインピーダンス設計の
ピュアセンダストヘッドで
メタルを,誰よりも美しく

オーディオのロマン溢れる操作性を実現するためには
ただ付いているだけといった
本質的な配慮を見失ったファンクションは無意味です
K-1aとほぼ同一構成のK-3は
ヤマハならではのピュアセンダストヘッド搭載で
しかも,全く新しいオートファンクション装備
高度な音を扱うに相応しい,正に夢の操作感です



K-6
ローインピーダンス設計の
ピュアセンダストヘッドで
メタルを,気軽に美しく

ヤマハでは,K-6にあっても
飽和磁束密度が,通常のセンダストに比べ
約20%も大きなピュアセンダストヘッド採用です
そのうえ,秀れた電気系・走行系メカニズムはもち論
フルロジックコントロールやピークメータなど
洗練された操作性や斬新な機能をも
高級機K-1a,あるいは上級機K-3から受け継ぎ
メタルテープの可能性を鮮明に明確化する仕上りです




●SPECIFICATIONS●

   K-3  K-6
テープ速度 4.8cm/sec  4.8cm/sec 
ワウ・フラッタ  0.04%以下(JIS-WRMS)
±0.15%以下(DIN-4500) 
0.04%以下(JIS-WRMS)
±0.15%以下(DIN-4500)  
早送り・巻き戻し時間(C-60) 75秒以下  75秒以下 
録再周波数特性  L・H:30~16,000Hz±3dB(-20VU)
CrO:30~18,000Hz±3dB(-20VU)
METAL:30~19,000Hz±3dB(-20VU) 
L・H:30~16,000Hz±3dB(-20VU)
CrO:30~18,000Hz±3dB(-20VU)
METAL:30~19,000Hz±3dB(-20VU) 
総合SN比  60dB以上(JIS-WTD ドルビーNR OFF)
52dB以上(DIN.333Hz・3%歪 ドルビーNR OFF) 
60dB以上(JIS-WTD ドルビーNR OFF)
52dB以上(DIN.333Hz・3%歪 ドルビーNR OFF) 
総合歪率(1kHz)  L・H:1.0%以下
CrO:1.5%以下
METAL:1.0%以下 
L・H:1.0%以下
CrO:1.5%以下
METAL:1.0%以下 
入力感度  MIC:0.3mV
LINE:50mV 
MIC:0.3mV
LINE:50mV 
入力インピーダンス MIC:5kΩ
LINE:100kΩ 
MIC:5kΩ
LINE:100kΩ 
出力レベル  LINE:340mV(基準レベル再生時)
PHONES 8Ω:1.5mW
     150Ω:4mW 
LINE:340mV(基準レベル再生時)
PHONES 8Ω:1.3mW
     150Ω:4mW  
付属機構  タイマー録音機構
オートリピート
オートリワインド
オートスタンバイ
サウンドフォーカスSW
ドルビーNR・MPXフィルタ
ピークレベルメータ
ユニバーサルヘッドホンアンプ 
タイマー録音機構 
ドルビーNR・MPXフィルタ
インプットセレクタ
クィックオートストップ
RECミュート
ピークレベルメータ
ユニバーサルヘッドホンアンプ
オートテープセレクタ(L・H,CrO) 
定格電源電圧・周波数  AC100V・50/60Hz  AC100V・50/60Hz  
定格消費電力 30W  30W 
外形寸法  435W×111.5H×326.5Dmm  435W×111.5H×324Dmm  
重量 6.6kg  6.3kg 
※本ページに掲載したK-3,K-6の写真,仕様表等は1980年
3月のYAMAHAのカタログより抜粋したもので,ヤマハ株式会
社に著作権があります。したがってこれらの写真等を無断で転
載・引用等することは法律で禁じられていますのでご注意くださ
い。

   
 
★メニューにもどる         
 
 

★テープデッキPART8にもどる
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や 
印象のある方,そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp

inserted by FC2 system