SONY TC-4350SD
STEREO CASSETTE DECK ¥69,800
1974年に,ソニーが発売したカセットデッキ。ソニーとしては初の重ね置きができるコンポーネント型カセットデッ
キで,独特のスロットインタイプのメカニズムが特徴でした。

カセットテープのハーフは,もともと横置きにした水平な状態で使うことを前提にしていたため,カセットテープを用
いた録音機器は,当初すべて水平型でした。1968年頃から登場し始めたオーディオ用カセットデッキもすべて
平型
でした。しかし,コンポーネントタイプのステレオシステムが主流になってくる時代になり,前面パネル部に操作
系,表示系,テープ駆動部を集中させたいわゆるコンポ型のカセットデッキが求められるようになり,各社がカセッ
トハーフを斜めにセットするスラント型横向きに立ててセットするタイプなどいろいろな形で実現していきました。
そうした中,TC-4350SDは,カセットテープを横向き・水平に差し込む,スロットインタイプのメカニズムが採用さ
れていました。

このスロットインタイプのメカニズムは,カセットを挿入すると,自動的に下降してテープがヘッドに対してセットされ
取り出すときは,イジェクトボタンでポンと飛び出す仕組みで,当時のカセットテープを使ったカーステレオに搭載さ
れていたものをより精密にしたものでした。そして,このメカニズム,実はソニーの自社製ではなく,他社から供給
されたものといわれていました。というのは,同じ頃カーステレオのメーカーであるベルテックから,メカニズム部が
同一と考えられるM-1130,M-1130A,M-1150が発売されていたからです。おそらく,メカニズムやパーツの
相互供給や共同開発が行われていたのではと想像されます。ソニーのカセットデッキでは,このメカニズムを搭載
していたのは,TC-4350SDだけで,その後正立透視型メカニズムへと移行していきました。その意味で変わり種
の1台だったといえると思います。


BELTEK M1130
STEREO CASSETTE DECK ¥42,800



BELTEK M1130A
STEREO CASSETTE DECK ¥48,000



BELTEK M1150
STEREO CASSETTE DECK ¥59,000


走行系は,オーソドックスな1モーターによるベルトドライブ方式で,ワンウェイ2ヘッド構成となっていました。録再
ヘッドには,ソニー自慢のF&F(フェライト&フェライト)ヘッドが搭載されていました。F&Fヘッドは,コア部だけで
なく,ガード部にもフェライトを使用し,ヘッドの摩耗,ギャップエッジの崩れ,ゴミの付着など,特性劣化の要因を
排除し,耐摩耗性も従来の同社のヘッド(パーマロイ等)の約200倍という,長期間の使用にも耐える高精度・耐
久性を実現していました。消去ヘッドにも,高耐久のフェライトヘッドを搭載していました。



カーステレオ的なメカニズムでしたが,テープ走行系の操作は,ソフトタッチのピアノキーとなっており,ポーズボタ
ンや3桁のテープカウンターも装備されていました。このテープカウンターにはメモリースイッチが装備されており
ONにしておくと,巻き戻し時等に”999”で停止し,”000”から頭が欠けることなく再生や録音ができるようになっ
ていました。また,メモリースイッチの上にあるLIGHTスイッチを押すことで,カセット挿入口内部の照明が点灯し
テープ残量を確認したり,ヘッドクリーニング時に見やすくしたり等の使い方があったようです。さらに,大きめの
ストップキーの右側に,「テープセンチネル」というインジケーターが装備されていました。小窓の中の緑色の縦棒
表示が,送り方向の場合は左から右へ,巻き戻し方向の時には右から左へ流れるようになっており,走行中の
テープが確認しにくい構造のために設けられていたようです。

テープセレクターは,NORMAL,Fe-Cr,CrO3ポジションで,新開発のデュアド(フェリクローム)カセットにも対
応していました。ノイズリダクションとしてドルビーNRが採用され,ヒスノイズの低減を可能としていました。
録音入力は,LINEとMICが装備され,それぞれ独立した録音レベルボリュームが備えられミキシング録音も可
能となっていました。また,リミッタースイッチが装備され,ONにすると,不意の過大入力時のみリミッター回路が
働くようになっていました。フロントパネルにも標準ジャックによるLINE入力が備えられ,ソース機器の一時的な
接続に便利となっていました。出力(LINE OUT)はボリュームにより可変となっており,ヘッドホン端子も装備さ
れていました。また,リアパネルには,AM放送録音時の有害なビート音をカットするISSスイッチが装備されてい
ました。
レベルメーターとして左右独立の大型のVUメーターが装備され,中央にはオーバーレベルを表示するLEDを使
用したピークレベルインジケーターが設けられていました。

以上のように,TC-4350SDは,ソニー初のコンポーネントスタイルのカセットデッキでした。メカニズム等が自
社開発ではなかったためか,あるいは,その後に発売された正立透視型のTC-5350SDの陰に隠れたためか
あまり話題にならなかった地味な存在となってしまった1台でした。しかし,カーステレオを思わせるメカニズムか
らの音質は,F&Fヘッドの性能をしっかりと引き出した,すっきりと明るい音が特徴で,ソニーのデッキらしさをもっ
ていました。また,同じ頃に登場したベルテックのカセットデッキも,ソニーに準ずる性能を持っていました。今か
ら見ると,カセットデッキの発展の初期の過渡期を感じさせるデッキであったと思いますが,カセットデッキをオー
ディオコンポーネントとしてシステムの中にしっかり位置づけていこうとするメーカーの熱意の表れではなかったで
しょうか。


以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。



高性能ぶりが,使い易さが,顔にあらわれています。
最新鋭コンポルッキングなカセットデッキ。

精かんなシルバーへアラインのESパネル仕様。
コンポーネント時代のカセットデッキです。

ドルビーシステム内蔵,F&Fヘッド装備・・・
ルックスに恥じない高性能,重装備ぶりをごらんください。

◎カセットデッキの必須条件,
 ドルビーシステム内蔵。
◎ドルビー採用の必須条件,
 フェライト&フェライトヘッド装備。
◎マニュアルとオートの特長を兼ね備えた
 ソニーリミッター録音方式内蔵。
◎テープが終わればピタリととまる
 オートシャットオフ機構採用。
◎新開発(デュアド フェリ・クロームカセット)も使える
 3段切換えテープセレクターつき。
◎リフレイン(繰返し再生)に便利な
 メモリーカウンター採用。
◎コマーシャルカットに便利なポーズボタンつき。
◎テープの走行が確認できる
 テープセンチネルつき。
◎再生出力が可変できるライン・アウトボリュームつき。
◎マイク/ラインミキシング可能。
◎画期的なスロットイン カセットローディング方式採用。

●前面パネルからもライン入力可能(BNLジャックつき)
●VUメーターは大型,照明ランプつき。
●ファンクションボタンはすべてピアノキー方式で
 ソフトタッチ。
●AM放送録音時の有害なノイズ(ビート音)をとる
 ISSスイッチつき。




●主な規格●


■TC-4350SD■

電源
AC100V 50/60Hz
消費電力 13W 
テープ速度
4.8cm/sec
録音時間
C-120で往復120分
トランジスタ等
トランジスタ25石,ダイオード20個
IC2個,発光ダイオード1個,モジュール2個
トラック方式
4トラック2チャンネルステレオ
総合S/N
ドルビーNRスイッチOFFにて
(フェリクロームカセット,クロミカセット)
 54dB(ピークレベルにて再生イコライザ70μs)
(一般カセット)
 52dB(ピークレベルにて再生イコライザ120μs)
ドルビーNRスイッチONにてS/N改善量は
5dB(1kHz),10dB(5kHz以上)
総合歪率
2%
周波数特性
20~17,000Hz(フェリクロームカセット,クロミカセット)
20~15,000Hz(一般カセット)
ワウ・フラッター
0.08%
入力端子
マイクジャック(標準ジャック:2)
 最小入力レベル 0.2mV(-72dB)
 ローインピーダンス
ライン入力ジャック(ピンジャック:2)
           (バイノーラルジャック:1)
 最小入力レベル 0.06V(-22dB)
 入力インピーダンス 100kΩ
出力端子
ライン出力ジャック(ピンジャック:2)
 基準出力0.775V(0dB)100kΩ負荷時
 負荷インピーダンス 10kΩ以上
ヘッドホンジャック
 負荷インピーダンス8Ω
録再コネクター  入力インピーダンス 10kΩ以下
出力インピーダンス 10kΩ以下
大きさ  435W×155H×320Dmm 
重さ  9.3kg 




■M1130■

トラック形式 4トラック2チャンネルステレオ/モノラル 
メカニズム形式 1モーターベルトドライブ方式
HiFiメカニズム 
テープ速度  4.8cm/sec 
使用ヘッド  録再:フェライトヘッド
消去:フェライトヘッド 
アンプ  ソリッドステート 
ワウ・フラッター 0.15%WRMS 
周波数特性  20Hz~15kHz(クロームテープ) 
S/N 50dB以上(クロームテープ) 
セパレーション トラック間:40dB以上 
付属機構  メモリーカウンター,インプットセレクター
テープセレクター(クローム,レギュラー,ローノイズ)
イルミネーションランプSW,ヘッドホーンジャック
録再兼用レベルメーター,録音レベルボリューム
再生レベルボリューム,3桁テープカウンター
DINコネクター,マイクロホンジャック 
使用半導体 トランジスター:24個,ダイオード:16個 
電源 AC100V~110V,50Hz~60Hz 
消費電力 30W 
外形寸法 400W×147H×320Dmm 
重量  10kg 




■M1130A■

トラック形式 4トラック2チャンネルステレオ及びモノーラル方式 
メカニズム形式 1モーターベルトドライブ方式
HiFiメカニズム 
テープ速度  4.75cm/sec 
使用ヘッド  フェライトヘッド(録・再兼用),フェライトヘッド(消去)の2ヘッド方式 
アンプ  ソリッドステート・Hi-Fiプリアンプ内蔵 
ワウ・フラッター 0.10%WRMS 
周波数特性  20Hz~15kHz(クロームテープ) 
S/N 50dB以上(クロームテープ) 
セパレーション トラック間:40dB以上 
付属機構  メモリーカウンター,インプットセレクター
テープセレクター(クローム,レギュラー,ローノイズ)
イルミネーションランプSW,ヘッドホーンジャック
録再兼用レベルメーター,録音レベルボリューム
再生レベルボリューム,3桁テープカウンター
DINコネクター,マイクロホンジャック 
使用半導体 トランジスター:24個,ダイオード:16個 
電源 AC100V~110V,50Hz~60Hz 
消費電力 30W 
外形寸法 400W×147H×320Dmm 
重量  10kg 




■M1150■

トラック形式 4トラック2チャンネルステレオ及びモノーラル方式 
メカニズム形式 1モーターベルトドライブ方式
HiFiメカニズム 
テープ速度  4.75cm/sec 
使用ヘッド  フェライトヘッド(録・再兼用),フェライトヘッド(消去)の2ヘッド方式 
アンプ  ソリッドステート・Hi-Fiプリアンプ内蔵 
ワウ・フラッター 0.10%WRMS 
周波数特性  20Hz~15kHz(クロームテープ) 
S/N 50dB以上(クロームテープ) 
セパレーション トラック間:40dB以上 
付属機構  ドルビー回路,メモリーカウンター
インプットセレクター
テープセレクター(クローム,レギュラー,ローノイズ)
イルミネーションランプSW,ヘッドホーンジャック
録再兼用レベルメーター,録音レベルボリューム
再生レベルボリューム,3桁テープカウンター
DINコネクター,マイクロホンジャック 
使用半導体 トランジスター:24個,ダイオード:16個 
電源 AC100V~110V,50Hz~60Hz 
消費電力 30W 
外形寸法 400W×150H×320Dmm 
重量  10kg 
※本ページに掲載したTC-4350SD,M1130,M1130A,M1150
 の写真,仕様表等は1974年1月のSONYのカタログ,BELTEKの
 カタログより抜粋したもので,ソニー株式会社,ベルテック商事株式
 会社に著作権があります。したがって,これらの写真等を無断で転載
 引用等することは法律で禁じられていますのでご注意ください。
 
   
 
★メニューにもどる         
 
 

★テープデッキPART9にもどる
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp
inserted by FC2 system