セパレートアンプのコーナー
PART11
現在,セパレートアンプを出しているメーカーは限られて
いますが,かつて多くのメーカーが意欲作を発表し,魅
力的で個性的なモデルがたくさんあったのがこのセパレ

ートアンプ部門です。各メーカーが各々こだわりをもって
やりたいことをやったというものが数多く見られ,音の上
でもメーカーごとの特徴が最もよく表れていたかもしれま
せん。このコーナーもついに11ページ目に入りました。ど
うぞ,ごゆっくりご覧ください。





marantz SC-5

1994年に,マランツが発売したプリアンプ。1975年に日本での生産を
担当していたスタンダード工業は名称を変えて日本マランツとなり,マラ
ンツは国産ブランドとして完全に定着していきました。1980年代前半に
かけて,プリメインアンプに加え,セパレートアンプの分野でも,次々と製
品を発売していきましたが,1980年代半ば以降はセパレートアンプの分
野の新製品は出していませんでした。そんなマランツブランドから久々に
登場した本格的セパレートアンプのプリアンプがSC-5でした。


marantz SM-5

1994年に,マランツが発売したパワーアンプ。セパレートアンプでも名を
はせた名門・マランツブランドを受け継いだ日本マランツでしたが,1980
年代半ば以降はセパレートアンプの分野の新製品は出していませんでし
た。そんなマランツから久々に登場した本格的セパレートアンプのパワー
アンプがSM-5でした。


Technics SU-A8

1981年に,テクニクス(現パナソニック)が発売したコントロールアンプ。
スピーカーからスタートしたテクニクスブランドは,その後,様々な機器に
広がり,アンプにおいても高い技術を発揮し,セパレートアンプの分野で
も,SE-A1/SU-A2,SE-A3/SU-A4,SE-A5/AU-A6と,意欲的な
製品群を作り上げていきました。そんなシリーズの末弟として発売された
コントロールアンプがSU-A8でした。


Technics SE-A7

1981年に,テクニクス(現パナソニック)が発売したパワーアンプ。SE-A7
は,コントロールアンプSU-A8とのペアを想定されたパワーアンプで,非常
にスリムな筐体となっていることが特徴でした。当時,テクニクスは,1Uの
パネルサイズのコンポーネントを多く出していて,同じ1Uのパネルサイズ
のパワーアンプでした。


EXCLUSIVE C7

1991年に,パイオニアがエクスクルーシブブランドで発売したプリアンプ。
パイオニアは,1973年に高級機専門のブランドとしてエクスクルーシブ
(EXCLUSIVE=限定された,唯一のという意味)を立ち上げ,ハンドメ
イドに近い非常に丁寧に作り込まれたオーディオ製品を送り出していき
ました。そして,C7は,エクスクルーシブブランドのプリアンプ史上の中
で最上級機でした。 


EXCLUSIVE M7

1992年に,パイオニアがエクスクルーシブブランドで発売したモノラル
パワーアンプ。エクスクルーシブブランドとしては,1982年発売のM5
以来のパワーアンプで,M4以来のA級動作で高品位再生をめざした
設計で,M5開発での技術も投入され,より大型化し,グレードの高い
パワーアンプとして作り上げられていました。


EXCUSIVE M8

1995年に,パイオニアがエクスクルーシブブランドで発売したステレ
オパワーアンプ。エクスクルーシブ・ブランドのパワーアンプとして,
1992年に発売され高い評価を得ていたモノラルパワーアンプM7
弟機ともいえる,ステレオ機として発売されたのがM8でした。


ONKYO P-855NⅡ

1975年に,オンキヨーが発売したプリアンプ。スピーカーからスター
トしたオンキョーは1969年にプリメインアンプの「インテグラシリーズ」
をスタートさせ,アンプでも評価を高めていきました。1974年には「Ⅱ
シリーズ」が発売され,さらに「NⅡシリーズ」が展開されていきました。
「NⅡシリーズ」はプリメインアンプだけでなくチューナー,セパレートア
ンプなどが展開され,このシリーズのプリアンプがP-855NⅡでした。


ONKYO M-955NⅡ

1975年に,オンキヨーが発売したパワーアンプ。1974年より展開さ
れた「Ⅱシリーズ」に続き,プリメインアンプ,チューナー,セパレートア
ンプなどが展開された「NⅡシリーズ」のパワーアンプがM-955NⅡで
した。


NIKKO C-203

1976年に,日幸電子が発売したプリアンプ。日幸電子は,1935年
に創業した日幸電機製作所のオーディオブランドで,1962年に,日
本初のオールトランジスタステレオアンプをオーディオフェアで発売す
るなど,当時すぐれたオーディオ機器を発売していました。そんな日
幸電子がNIKKOブランドで発売したプリアンプの最高級機C-201
弟機がC-203でした。


NIKKO M-204


1976年に,NIKKOが発売したパワーアンプ。日幸電子は,1935
年に創業した日幸電機製作所のオーディオブランドで,日幸電子が
NIKKOブランドで発売したパワーアンプの最高級機M-110の弟機
として発売したのがM-204でした。


LUXMAN CL-34


1980年に,ラックスが発売したコントロールアンプ。ラックスは,真
空管アンプの時代からすぐれたアンプを開発・発売し,トランジスター
アンプの時代になっても,独自の魅力を持つアンプを作り,高い評価
を得ていました。そして,トランジスターやICなどのソリッドステート素
子が中心になった時代においても,真空管の魅力を引き出したアン
プを作り続けたブランドで,80年代に入り発売した管球式コントロー
ルアンプがCL-34でした。


DENON DAP-5500

1987年に,デンオン(現デノン)が発売したプリアンプ。この頃,多く
のメーカーがD/Aコンバーターをアンプと直結した構成を理想と考え,
D/Aコンバーター内蔵型アンプを開発していました。デンオン自身も,
この年,D/Aコンバーター内蔵型プリメインアンプPMA-780Dを発
売し,セパレートアンプのプリアンプにD/Aコンバーターを内蔵した形
で発売されたのがDAP-5500でした。


DENON POA-7700

1987年に,デンオン(現デノン)が発売したパワーアンプ。1982年の
CDプレーヤーの発売から5年,デンオンもD/Aコンバーターを内蔵し
た新しい形のプリアンプDAP-5500を発売しました。そして,ペアとな
るモノラル構成のパワーアンプとして発売したのがPOA-7700でした。


SONY TA-E5450

1975年に,ソニーが発売したプリアンプ。ソニーは持ち前のす
ぐれた半導体技術を生かしてトランジスタアンプを作り上げてい
ました。そんなソニーは,1974年からは,新しく「ES-Ⅱシリー
ズ」を展開していきました。画期的新増幅素子・V-FETを自社開
発し,世界で初搭載したプリメインアンプTA-8650を発売する
な ど,ソニーが半導体アンプの分野でより新しい展開を求めて
作り上げていった意欲作のシリーズでもありました。セパレート
アンプにおいても,高級プリアンプとしてTAE-8450を発売し,
その弟機として発売されたのがTAE-5450でした。


SONY TAN-5550

1975年に,ソニーが発売したパワーアンプ。ソニーは1974年
より新しく「ES-Ⅱシリーズ」を展開し,画期的新増幅素子・V-FET
を自社開発し,世界で初搭載したプリメインアンプTA-8650を発
売するな ど,ソニーが半導体アンプの分野でより新しい展開を求
めて作り上げていった意欲作のシリーズでもありました。セパレー
トアンプにおいても,高級パワーアンプTAN-8550TAN-8250
を発売し,その弟機として発売されたのがTAN-5550でした。


DENON PRA-1003

1977年に,デンオン(現D&Mホールディングス)が発売したコ
ントロールアンプ。前年に発売されたデンオン初の本格的なソリ
ッドステートセパレートアンプのコントロールアンプPRA-1001
の弟機として発売されたのがPRA-1003でした。


DENON POA-1003

1977年に,デンオン(現D&Mホールディングス)が発売した
パワーアンプ。前年に発売されたデンオン初の本格的なソリッ
ドステートセパレートアンプのパワーアンプPOA-1001の弟
機で,本格的な内容をもつコストパフォーマンスにすぐれたパ
ワーアンプでした。


Accuphase C-260

1991年に,アキュフェーズが発売したコントロールアンプ。ア
キュフェーズは1973年,創立時に第1号製品としてコントロー
ルアンプC-200,パワーアンプP-300というセパレートアン
プを発売し,スタートしました。C-200は,その性能・機能から
高い評価を受け,その後,モデルチェンジを重ねてロングセラー
モデルとなりました。そして,ロングセラーモデル「200シリーズ」
の後継機として登場したのがC-260でした。


Accuphase P-360

1991年に,アキュフェーズが発売したパワーアンプ。アキュ
フェーズは,創立時に第1号製品としてコントロールアンプ
C-200,パワーアンプP-300というセパレートアンプを発
売し,スタートしました。P-300は,高い評価を受け,その後
モデルチェンジを重ね,内容が改良・強化されていきました。
そしてP-360はこうした「P-300シリーズ」の後継モデルと
して登場しました。

※ここに掲載された写真は,各製品のカタログからの
抜粋で,その版権・著作権等は,各オーディオメーカー
にあります。したがって,これらの写 真を無断で転載等
することは,法律で禁じられている行為ですのでご注意
ください。

         
現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出
や印象のある方,そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp


メニューにもどる
inserted by FC2 system