テープデッキのコーナー
PART3


オープンリールから始まった国産テープデッキの歴史。
それは
カセットデッキの時代になり世界一の水準に達
したと言えるでし
ょう。何より,本来,会話記録用程度
にしか考えられていなかっ
たカセットテープをハイファ
イ録音に使えるほどの性能に引き上
げたのは,国産
メーカーのテープデッキたちでしょう。
そんなテープデッ
キの名機,銘機を振り返ってみましょう。
取り上げた機
種が多くなってきたので表示の時間等を考えて
3ペー
ジ目に入りました。ごゆっくりご覧ください。



DD-V9のページへ
Victor DD-V9

ビクターが1982年に発売した3ヘッドデッキ。当時各社が3ヘッド
デッキのリバース化に取り
組んでいた時期で,ビクターも一連の3
ヘッドデッキのシリーズのリバース化を実現して,発売
しました。
DD-V9はその中の最上級機でした。

TC-800GLのページへ
YAMAHA TC-800GL

ヤマハが1976年に発売したカセットデッキ。外国人デザイナーに
よるスラントパネルの個性
的で美しいデザインが印象的な1台でし
たが,中身もオーソドックスにしっかりと作られたデッ
キでした。

DR-750のページへ
DENON DR-750

1977年にデンオンが発売した高級デッキ。同社のオープンリール
デッキのデザインイメー
ジを持った縦型のスタイルが一つの特徴で
した。2ヘッドながら高性能を誇り,2ヘッドで
最高峰をめざした高級
機でした。

PC-6030のページへ
Aurex PC-6030

1976年にオーレックス(東芝)が発売した高級デッキ。当時のオー
レックスの最高級機
として当時の最新技術を投入されて発売された
デッキでした。縦型の筐体が特徴的です
が,2ヘッドで徹底して音質
を追求した高性能デッキでした。

TA-9Xのページへ
ONKYO TA-9X

1981年にオンキョーが発売した高級デッキ。デッキの分野では
あまりメジャーとは
いえなかったオンキョーが突如発売した本格
的3ヘッドデッキで,テープの走行精度
等,当時の最先端を行く
内容を持って発売され,驚かされたものでした。

Nakamichi1000のページへ
Nakamichi 1000

1973年に中道研究所(現ナカミチ)が発売した超高級カセット
デッキ。世界で初め
てカセットデッキの3ヘッド化を実現した画
期的な1台で,ナカミチのその後の躍進
のスタートとなった1台
でした。

D-4500のページへ
Lo-D D-4500

1973年にローディー(日立)が発売した高級カセットデッキ。
ナカミチに続いてカセ
ットデッキの3ヘッド化を実現した名機
として有名です。世界初のコンビネーション3
ヘッドを開発・
搭載し,その後のカセットデッキの3ヘッド化の流れを大きく
進めた画
期的な1台でした。

AD-F600のページへ
AIWA AD-F600

1980年にアイワが発売したカセットデッキ。1ウェイ,3ヘッ
ドと非常にオーソドックス
な作りのカセットデッキですが,アイ
ワ初のデュアルキャプスタン採用機で,データ数値
以上にす
ぐれた走行性能を持った,隠れた名機的な1台でした。

PC-4280のページへ
Aurex PC-4280

1977年にオーレックスが発売した可搬型のカセットデッキ。
生録(死語?)用途を
前提としたデッキで,独自の箱形スタイ
ル,ナカミチ等に見られる完全独立型3ヘッ
ド搭載など,非常
に特徴的な1台だったと思います。

GX-F95のページへ
AKAI GX-F95

1981年にアカイが発売した高級デッキ。3ヘッド,3モーター
の贅沢なメカニズム系
を持ち,コンピュータによるオートチュー
ニングの搭載など,最先端の内容を誇りまし
た。シーリングパ
ネルを採用したすっきりしたデザインも魅力的でした。

5K50のページへ
LUXMAN 5K50

1979年にラックスが発売したカセットデッキ。アンプを中心に
製品を展開していたラック
スが本格的にデッキの分野に進出し
発売した超高級カセットデッキ。走行系,アンプ系
など贅を尽く
した作りは,ラックスらしいこだわりが感じられました。

RT-9のページへ
OPTONICA RT-9

オプトニカ(シャープ)が1979年に発売したカセットデッキ。「エ
レクトロニック・テープ・
プロセッサー」とシャープが称していた
RT-9は,操作系により複雑な制御を可能とした
LSIを搭載して
いたことが大きな特徴で,自動選曲のために専用ヘッドを搭載
している
など,個性的な1台でした。

680ZXのページへ
Nakamichi 680ZX

1979年にナカミチが発売したカセットデッキ。1000シリーズ
700シリーズの技術を
受け継ぎ,アジマスの自動調整機構を
備えた高級機で,当時としては驚異的ともいえる
20kHzを超
える高域性能を実現していた高性能デッキでした。

SD-930のページへ
MARANTZ SD-930

1983年に,マランツが発売したカセットデッキ。音質重視型の
1ウェイ3ヘッドデッキで,
ナカミチ以外で初めて(あるいは唯一)
自動アジマス調整機構を搭載したデッキで,マラ
ンツの高いデッ
キ技術を示した記憶に残る,しかしレアな名機でした。

PC-X88ADのページへ
Aurex PC-X88AD

1980年にオーレックス(東芝)が発売したカセットデッキ。オー
レックス自慢のアドレス
デッキで,しかもアドレスデッキ初の3ヘッ
ドデッキでした。アンプ部とアドレスの性能の
良さか,すっきりとし
た繊細な音が魅力的な1台でした。

AD-F80のページへ
AIWA AD-F80

1978年にアイワが発売したカセットデッキ。早くからカセットデッ
キの分野で技術の高さ
を示し数多くの機種を送り出していたアイ
ワの当時の最高機種としてオーソドックスに作
り上げられた3ヘッ
ドデッキでした。2針式のアナログメーターがいま見てもかっこいい
1台
だと思います。

TC-D5のページへ
SONY TC-D5

1978年にソニーが発売した可搬型カセットデッキ。「デンスケ」
の商標で,可搬型デッキ
の分野で圧倒的な強さを発揮していた
ソニーが,それまでのものに比較して大幅な小型
化を実現する
とともに,その小型の筐体で高性能な録・再性能を実現した名
機でした。


AKAI GXC-570D

1975年にアカイが発売した,当時の同社の最高級カセット
デッキ。既にGXヘッドによる
3ヘッド,デュアルキャプスタン
方式など,同社の高級デッキの基本技術が搭載された高

能デッキでした。水平型のデッキをそのまま立てたようなデザ
インも特徴的でした。

A-450のページへ
TEAC A-450

1972年にティアックが発売したカセットデッキ。水平型なが
ら,操作部を前面に配置
し,コンポーネントデッキとして,シ
ステムの中に位置づけて使うことを意識した設計が
特徴的
でした。ドルビーNRを最も早く搭載したカセットデッキで,そ
のために高められ
た各部の性能は,当時の時代の水準を
大きく超えた優れたものでした。

EL-7のページへ
SONY EL-7

1976年にソニーが発売したエルカセットデッキ。「オープン
リールの音をカセットで」の
うたい文句で登場したエルカセッ
トデッキの第1号機で,カセットの上位規格として開発
された
技術は優れたものでしたが,種々の理由により普及するに
は至りませんでした。
しかし,カセットにはない余裕ある音は
アナログテープデッキとして優れたものでした。


 
※ここに掲載された写真は,各製品のカタログからの抜粋で
その版権・著作権
等は,各オーディオメーカーにあります。
したがって,これらの写真を無断で転載
等することは,法律
で禁じられている行為ですのでご注意ください。        

  
   
現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や
印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。                      
 

メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp



 
 

メニューにもどる

inserted by FC2 system